早稲田、K.H.July21th2025
こんにちは、早稲田大学に通うK.H.です。
大学は今試験期間で、自分も直近の試験に向け夜遅くまで勉強しています・・・。私はフランス語をとっていて、丁度今勉強しているのでその話をしたいと思います。
フランス語はアルファベットで表記される言語で、英語と似ている部分も多いです。しかし根本的に違うことがあります。それは各名詞に性別(男女)があることです。父(père)は男性名詞、母(mère)は女性名詞です。これは簡単ですよね。しかし問題はここからです。本(livre)は男性名詞、机(table)は女性名詞です。無生物にも性別が割り振られているのです・・・。英語の冠詞aにあたるun/uneという単語があるのですが男性名詞にはun、女性名詞にはuneを用います。フランス語の特徴は他にもいろいろ。例えば、主語に合わせて動詞の形を変えるとか。今まで外国語は英語しか触れてこなかったので初めて見る性質に振り回されまくりです。(^^;
大学では英語と何か一つ外国語を学ぶことになると思うので、学びたい言語を見つけておくといいかもしれません。