お勉強には2種類あります

お勉強には、

① 中間・期末テスト、北辰テスト、入試などの試験対策、つまり点数を取ることを主眼にしたお勉強


実力自体をあげる基礎体力ともいえる勉強

の2種類があります。

はすぐに成果がでるのが①です。

特にテストで実力以上の点数をとることは難しくありません

ではなぜ②が必要なのか。

それは、①の勉強で伸びきったときには、実力じたいを上げないとそれ以上伸ばすことが難しいからです。

簡単にいうとこんなかんじ。

実力50の生徒が①の勉強をすればおそらく70くらいの点がとれます。

しかしそこでとまってしまいます。

80以上の点数をとるにはすくなくとも65程度の実力にしておく必要があるわけです。

春期講習は主に②の勉強をします。

そして5月の中間テストに臨んで①の勉強に繋げるわけです。

ではまた。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です