こんにちは、教育しん研です。
単刀直入に言いますが、
今日は悪質な教材屋についてです。
しかもなにが悪質かと言うと、その値段です。
私が憤り(いきどおり)を持っているのは、
例えば、
“中学二年 英語 数学 国語 各4万7千円”
とかするやつです。
そして中身はというと、
普通の本屋で買えるテキストと何ら変わらないものです。
難関私立受験用の特殊なものでもなんでもなく・・・
本当に、普通の可も無く不可も無いものでした。
私なら、いや、プロの塾講師なら誰でも、
少し大きな書店で選べば
同じ内容のものを一教科数千円あれば
十分揃える事ができるでしょう。
そして、更に驚いた事に、
その教材が、
ある家庭教師派遣会社の指定教材になっているという事実でした。
私はその家庭教師会社のホームページなどを見て、
以前は「良心的な」会社だと思っていましたが、
完全に見損ないました
ここで、ブログの読者には率直にいっておきます。
どんなに良いものでも、公立高校受験用の
教材が、1冊数万円もすることはありません。
だから、高価な教材を買おうかどうか迷っているときは、
必ず、塾の先生に相談してください。
それも、授業を受け持たない事務担当のスタッフではなく、
必ず教務(授業をする先生)の先生に訊いてください。
もしも塾にいってなかったり、
いってても、その塾で
”余計な”
教材を買わされているのかも?
と感じた時に、他に相談するところがなければ
私にメールをください。
正直これ以上、インチキな教材屋をのさばらせておきたくありません。
私個人で、アドバイスできる人にはしてあげたいからです。
では
にほんブログ村 教育ブログ
にほんブログ村
SECRET: 0
PASS:
そのような業者があるのですね。
気をつけます。
SECRET: 0
PASS:
>ぎずもさん
そのとおりです。本当に。高価な教材は買う前に必ず信用できるプロ(教務担当者)に相談して下さい。