ホクシン図書偏差値最新版きました。

こんにちは、教育しん研です。

ホクシン偏差値の最新版が9月になると発行されますので、そこから最新情報お届けします。

 

草加市から受験する場合に需要の多そうなとこを書いておきます

 

合格者平均偏差値(ホクシン図書2020年度受験用より)

 

越谷北普通科・・・男子63.8・・・女子63.9

上位30~40%の生徒がMARCHレベル以上へ進学

前年度比低下、2019年度入試は穴場でしたね。。。結果的に。

 

越ケ谷・・・・・・・・・男子61.8・・・女子61.6

上位20~30%の生徒がMARCHレベル以上へ進学

前年度比ほぼ変わらず

 

川口市立普通科・男子60.0・・・女子59.8

※大学入試実績HPに乗ってません非公開?

前年度比若干上昇、とうとう男子は60の大台にのりました。ここ数年で大幅な難化です。偏差値ではコシナンを超えました。

 

越谷南普通科・・・男子57.6・・・女子57.1

上位10~15%の生徒がMARCHレベル以上へ進学。

前年度比若干上昇

 

草加普通科・・・・・男子55.0・・・女子54.2

MARCH以上進学率は3~5%程度

前年度比低下

 

草加南普通科・・・男子51.3・・・女子51.3

MARCHレベル以上進学率1%程度?(うちからはここ2年連続で芝浦合格してます。自慢です)

前年度比男子低下、女子変わらず。理系授業を減らし、文系重視に切り替える方針が出たからでしょうか。。。男子には嫌われた結果でしょう。。。

 

草加東・・・・・・・・・男子49.1・・・女子49.9

MARCHレベル進学率0%(2016年度入試で最初で最後MARCH2人受かってますがそのうち一人はうちの塾生です。自慢です)。

前年度比男子低下、女子変わらず。前回は男子50の大台にいったん乗りましたが、また50割れです。

 

草加西・・・・・・・・・男子45.9・・・女子45.6

前年度比若干上昇。順調に何年もかけて偏差値はじわじわ上がっています。

 

※上記以外の高校データについては個別にお問合せください。

 

では。

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

急に気温が下がった話

次の記事

中1英語の巻き返し