中学校3年生英語のボスキャラ

こんにちは、教育しん研です。

ゆとり完全終了で、各教科書でも少し文法が見直されています。

草加市はサンシャインが公立中学のテキストですが、やはりゆとりが終わって改善点が見られます。

良いことです。喜ばしい事です。

さて、具体的に、3年生英文法では2匹の大ボスと、1匹の中ボスがいます。

この3匹を倒せば、中三英文法はクリアです

まず中ボスは受動態。

所謂受身形です。

BE動詞と過去分詞で表現します。

そして大ボスの1匹目が現在完了です

HAVEと過去分詞で表現します。

で、大ボスの2匹目が関係代名詞です。

一つの文中で、主語や目的語を詳しく説明するために使います、

今まで疑問詞で使ってきたWhoやWhich、WhoseやThat、新しくWhomというのも使います。

これらをクリアする為がんばりましょう。

各学年のボスキャラのお話も要望があればしますので、興味があれば訊いてください。

では。

Follow me!

中学校3年生英語のボスキャラ”へ2件のコメント

  1. イーズリ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    お久しぶりです。
    ユニークな切込みですね。
    感心ひきそうです。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    大ボスは難しいですね!ちなみに関係代名詞でなく疑問代名詞のwhoで、私はずっと
    Who does eat the pie on the table?
    と間違って覚えていて、7年後留学して初めてネイティブに直してもらって、え!と唖然とした記憶があります。向こうも唖然としていました(笑)ではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です