伸び悩む科目を強化する次の指示。

こんにちは、教育しん研です。

明日10/12土曜日は台風休館です。

→10/13日曜開館予定(土曜時間割)です。

さて、この時期ホクシン第五回も返却され、中間前でもあり。

で伸び悩んでる科目は。。。という子に。次の指示を出します。

 

例として。。。。

 

受験生Yへ:昨日の自習中の過ごし方、全然ダメ、無駄時間が多すぎる。押しつぶされそうな分量をこなすには行動がいちいち遅い。1分たりとも無駄にすんな!自分の目標思い出せ。

 

受験生Aへ:とりあえず3科目は目標数値にのった。すぐに私立相談会予約、そして目先は10/21まで必死で中間対策、内申書の点数最優先、21日英検結果出たらすぐに報告くれ、次の指示出す。

 

受験生Sへ:英語数学は60のった、国語のへこみは引き続き演習を続けて頑張れ、あと30時間程度で効果が出るはず、私立相談は内申書でとってこい、授業中の集中力に疲れが見える。一つ一つ、確実に問題を読め、ケアレスミスが増えとる。アホみたいなミスで点数削るな!

 

中2Sへ:自習中の集中力が落ちている。メリハリをつけろ、教えたサイクルを意識しろ、適切な休憩と集中を忘れてないか?

 

中1Hへ:勉強量は前より増やせてる。理解はできてるからあとは暗記項目だ、英数は一旦学校に追いついた。ゆっくりでも良い、一つ一つ指示通りこなせ、日付・問題集への印記入、絶対忘れるな。指示を一つ一つ思い出しながらやれ、絶対自己流にもどるなよ、教えたとおり頑張れ。

 

という感じで、一人一人に出したい指示が異なります。私が手すきの時になるべく指示がきけるように。。。

 

迷ったらすぐ来塾、質問。頑張れ。

「あれ、これは自分のことかな・・・」と思ったらきいてください。

では。

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です