優先順位は?

こんにちは、教育しん研です。
台風一過の後は涼しい草加です。
この木曜日と金曜日はクーラーが要らない、
過ごし易い週後半になりましたね。
気温の変化が激しいので体調には気をつけて過ごしたいものです。
さて、来週月曜日から本格的に夏期講習に入ります。
早い塾生はもう木曜日から始まっていますが、
ほとんどの子供達が夏休みのレジャーよりも学習を優先してくれています。
教育しん研では基本的に土日を休講にして、
お盆休みも6日間とっていますから、
家族でお出かけの思い出作りもしっかり出来るようにして欲しいと思います。
中1と中2は部活も頑張って欲しいと思います。
適度な運動は良い気分転換になりますし
なんといっても体力と気力を養う事は、
勉強にも良い影響を与えてくれるものです。
ただし、やはりほとんどの中学生にとって、
将来の為に学力は非常に大切です。
スポーツ推薦や、芸術による進学は学力試験による進学に比べてリスキーですし、狭き門です。
スポーツなら身体的な故障、
芸術は特別な才能が必要、

こういった点でリスキーなのです。

特に注意したいのが、

勉強時間を異常に削る部活動やクラブチームです。

高校や大学からスカウトが来る成績を出せる子はよいのです。

しかし、そうでない場合は(特に定期試験やホクシンテスト前)

単なるハンデにしかなりません。

圧倒的多数の子供達は学力試験によって入試に臨みます。

そのときに、自分を助けてくれるのは、

サッカーの技術ですか?

演奏の技術ですか?

それとも自分の学力ですか?

貴重な夏休み。

そして24時間しかない貴重な一日。

運動と勉強のバランス、

そして優先順位を

ちゃんと考えましょうね^^

では。にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村

Follow me!

優先順位は?”へ1件のコメント

  1. イーズリ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    時間調整できなくてすみませんでした。
    塾のある場所、環境はしっかり確認してきましたので。
    部活の忙しさ、県北でも情報入手できました。
    県南でもそのようですね。
    色々、情報入手できましたので、整理してから後でメッセージ入れます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

小学六年生算数

次の記事

お久しぶりです。