公立高校入試前日

こんにちは、教育しん研です。

 

明日いよいよ高校入試の最終便

 

埼玉県公立高校入試日です。

 

小学校3年生からずっとみてきた子、

 

中3始まってから駆け込みで受験指導を始めた子、

 

越北などの進学校を受ける子(勉強は面白いと知っている子です)、

 

草南など超地元の高校を受ける子(草加駅から一番近い県立高校は実は草南です学校説明会の評判も良いです)、

 

外国語学科など定員の少ない所を受ける子(確かに語学の才能あるな・・・作文とか素晴らしいし)、

 

越谷総合など職業科を受ける子(理科と社会が面白いと言ってます「普通科には自分のやりたいことが無い」そうです)、

 

偏差値で受験校を決める子よりも、

 

圧倒的に、「自分の行きたい高校」

 

を受験する子がうちには多いなあと思います。

 

一人一人の顔が思い出されます。

 

そういえば、今年は草加高校受験者がいませんね・・・

 

少し寂しい気もしますが、

 

それもまたみんなの意志が感じられて良いなとも思います。

 

「敢えて行きたい学校がある。」

 

素晴らしいことだと思います。

 

本日中学部最終授業となります。

 

明日は思いっきり、悔いのない戦いをしてください!

 

そのあとは、少し休もうね、次の戦いに向けて。

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です