内申点を上げさせて下さい!

こんにちは、教育しん研です。

おかげさまで、多くの塾生・保護者の方のご支持、ご協力をいただき、

「受からせてくれる塾」

「諦めない、面倒見の良い塾」

との評価をいただいています。

実際、私の教え子達は

(平成24年と25年の最近2年間を集計したところ)

第一志望合格率92%

第二志望までで100%

を誇っています。

小さな個人塾だからかもしれませんが、おそらく驚異的な数値ではないでしょうか。

大手フランチャイズ塾さんのように、立派なパンフレットはありませんし

知名度もありません。映像授業もありません。

しかし、小規模個人塾の良さを貫いた成果だと思います。

本当に有り難いことです。

しかしながら・・・

これは中学3年生から入会した塾生に多いのですが、

入塾して学力は十分上がった。

しかし1年生・2年生の内申点数が足を引っ張って、

受験時の学力よりも易しい高校を受験する。

というジレンマが発生しています。

私達の指示通りやってくれれば

塾生の学力は上がります。

だってプロですから。

でも、当然ですが、

入会前の内申書の点数を取り返してあげることは残念ながら出来ません。

もしも、

地元である草加・越谷地区の県立高校に合格したい(させたい)

とか、

サッカーや、野球を高校でも続けたい(続けさせたい)

とか思っていらっしゃる中学1・2年生や保護者の皆様にお願いです。

できるだけ早く指導させて下さい。

草加・越谷地区は、東京に近い都市部のせいか、

春日部以北の受験生がここ数年増えてしまっています。

草加の子が、地元の高校に合格するのが難しくなっています。

これからもこの傾向は続くと思います。

問い合わせていただければ、地元の高校に合格する為に必要な内申書の点数をお伝えします。

内申書の点数が足りなくて悔しい思いをしないためにも。

お願いします。

では。

Follow me!

内申点を上げさせて下さい!”へ2件のコメント

  1. 国語の先生 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    トップ校は逆に重視しないようですが、
    中堅校は特に内申点が足りないと、
    本番でかなり高得点を取らないとなりませんね。
    うちの地区は全国的にもハイレベルなので、
    そこの中学で高い内申点をもらうのは大変です。
    多分、県内の他地域に行けば5がもらえるだろう生徒も、4になってしまいます。
    その中でも、9教科合計40以上の生徒はかなりいます。
    すばらしいですね。

  2. 教育しん研 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >国語の先生さん
    コメントありがとうございます。
    色々な事情で地元の公立高校でないと不都合な家庭の子もいます。公立中学は、もっと内申書の点数の重要性の啓蒙をしてほしいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です