千葉工業大学合格!2023②

千葉工業大学 工学部 

  先端材料工学科 合格!

   E高校 Sさん。おめでとう。

 

さて、なんだか久々の大学入試合格速報です。私立高校入試の合格速報を書き終えて、やっと大学入試の続きを書き始められます。

一般入試の合格第一号が2月8日に数件出てましたので、順々に書いていきます。

まずは千葉工です。渋い工業大学です。

体感ではついこないだまで単科大学っぽい感じだったのですが、今では理系総合大学の体をなしてきてます。

既にデザイン系とか生命科学系の学科も抱えてきてるんで、だんだん総合大学に見えてきました、プロジェクトマネジメントとか、もう、モロに日大生産工を意識してると見えるのはわたしだけでしょうか?

昔は草加市からだと日大の生産工学部を受ける子が多かったのですが、とうとう、今年は日大ではなく、三人共千葉工を選びました。

なんと今年は日大受験者ゼロです。。。

こんな年は初めてですね。。。理系の子が3人共日大じゃなくて千葉工受験を選択しました。

↑ウソでした。。。2023年度入試、日大生産工受験して受かってます、今年も。

正しくは「進学先として、千葉工選んだ」です。※合格速報も書きます、後日。

そして、うちの講師に材料系が多いせいか、二人が材料工学を選んでいるという結果となりました。なんだかんだ言って、理系素人の私も材料系の良いところはわかってきたので非常に安心しておくりだせます。

2023年度大学入試6勝目、ありがとう^^。

※以下、ほかサイトより引用

千葉工業大学

千葉工業大学は、主に千葉県にキャンパスがある世界文化に技術で貢献をすることを理念としている大学です。

キャンパスは津田沼(千葉県習志野市)、新習志野(千葉県習志野市)、東京スカイツリー(東京都墨田区)にあります。

学部は工学部、創造工学部、先進工学部、情報科学部、社会システム科学部があります。

外国人留学生の特別選抜、障がい学生修学支援などさまざまな人々が修学できるようにシステムを整えているのが特徴的でしょう。

また、学生寮もあり、遠方からの入学も安心できます。

国際交流も盛んで、視察団の派遣には学生だけでなく、教員の海外での活動を行っています。

工学部がさまざまな種類で分けられているため、自身の専門性を高めたい時には選びやすいでしょう。

またパナソニックとの技術開発を共同で行っており、学生は社員と一緒にロボット作りを行うことも出来ます。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の記事

拓殖大学 合格2023①