品詞の話「言語」
こんにちは、教育しん研です。
突然ですが、国語の口語文法では、品詞は10個と教わるのがメジャーです。
一応並べてみると、
動詞、形容詞、形容動詞、副詞、名詞(昔は代名詞も数えて11個でしたが、今は10個がメジャーです)、
連体詞、接続詞、感動詞、助詞、助動詞。
以上10個です。
そしてこれが英語になると、、、、
一応以下の8個という覚え方で良いと思います(諸説あるようですが・・・)。
動詞、形容詞、副詞、名詞、代名詞、
接続詞、感動詞、前置詞
この8個に分類する方法だと、助動詞は動詞に含まれ、
冠詞は形容詞に含まれるようです。
間投詞は=感動詞で良いでしょう。
。。。おお!英語は代名詞が大分類に生き残ってる!!
昨日生徒から、
「先生、英語は形容動詞無い。。。ですよね?」
ときかれました。
「うん、無いよ^^」
という会話があったので、整理してみました。
国語には前置詞は無い!
英語には形容動詞、連体詞、助詞は無い!
混乱を防ぐためにも気を付けましょう。
では。