外国人労働者の増加(移民問題?)

最近コンビニや牛丼屋で外国人労働者の姿が目立ちます。

 

そして私の感想としては、

 

「やはり辛い。。。」

 

理由:日本語が通じにくい→英語も通じないことが多い

 

例えば。。。

 

私、メニューを指さし、「これと、これ下さい」、店員無言、

 

→私、嫌な予感→案の定違うものが来る。

 

私「すいません、頼んだものと違います」→店員怪訝な顔、

 

→ゆっくりとオーダーを繰り返す私

 

→再び違うものがくる。。。

 

→試しに英語で言ってみる。

“I did not order these,please call a japanese speaker?”

 

店員”I don’t speak English”

 

まじ?一体わしはどしたらエエの?

 

すかさず名札確認、が、カタカナの名札からは私には国籍不明、東南アジア、もしくは中東の名前っぽいが、はっきりとはわからず。。。

 

そこへ別の外国人店員登場、

 

“Can you help me? I don’t know what to do!”

すかさず助けを求める、

 

店員B「ニホンゴでドウゾ」

 

私「。。。。。」その日3回目のオーダーを繰りかえす。

 

これが、日本国内の、す○やでの出来事です。。。

 

時代は変わりました。。。。。

 

もう諦めて出てきたもの食べちゃおうかと思ったくらいです。

 

大手牛丼チェーン店の皆さん。マニュアル作ってあげて下さい。

 

では。

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の記事

外国人風?