家勉習慣最強の理由
こんにちは、教育しん研です。
雪です。
法政多摩キャンパスはもうかなり積もっているようです。
常々言っていますが、
「家で勉強できる習慣のある受験生は最強」
です。
だいたいの勉強習慣の無い子が、賢くなっていくパターンは、
たねポケモン
学校の授業中と塾でしか勉強できない、又はやらない(宿題は勿論やらない)
↓
1進化
「家で勉強できない」と言って自習室や図書館に行くようになる
↓
2進化
自習室・ファミレス・カフェ・図書館に入り浸る、ツワモノ家庭はお金を使い自習専用室を自宅の近所に確保する。
↓
伝説ポケモン
悪天候(雪や台風)の日は外出に危険が伴うと気づき家勉ができるようになる(最強受験生習慣完成)
この進化を辿ります。
逆にいえば、最初は無理家勉しないで自習室にくれば勉強量はある程度補える。
勉強量が一定レベルに達すると、成績も1段階上がる。
だが。。。。
やはり超難関私立や有名国立大学に受かる子たちは、ほぼ例外なく2進化ないし、伝説ポケモンまで進化する。。。
北辰偏差値50以下の高校からMARCH現役合格したAくん、
クラスブービーから追い上げてMARCH現役合格したBくん、
ビりギャルから早慶現役合格したCさん、
今日みたいな雪の日は彼らを思い出します(遠い目)。
Aくんなどは、雪の日も台風の日も、
サッカー部のノリで塾来てました。
「危ないから授業無い悪天候日はくるな」っつってんのに(笑)
では。