新中一へ。。。
こんにちは、教育しん研です。
さて、4月も後半となって参りました。
とりあえずお勉強苦手な公立中学新中一生が最低限やることをここで確認します。
国語:とにかく音読。新しくもらった教科書(光村)でかまいません。読みまくってください。声を出して。毎日読むと、今度は言葉の意味が気になるはずです。遠慮なくネットや辞書で調べてください。
数学:四則計算を毎日コツコツやってください。文章題は置いといても、計算は毎日やること、これがバカにならないコツです。
英語:古典的なアルファベット練習を4線ノートで繰り返しましょう。
A~Z、そしてZ~A、今日大文字練習したら明日は小文字練習。
それが終わったら教科書の単語、そして本文を写経のようにとりあえず写す。発音はやはり講師が必要ですので後回し、授業時(ライン通話も含む)に残しておいて構いません。
各教科30分づつやれば90分で終わります。つまらない基礎訓練ですが、学校が無い分楽勝だと思います。これをやるかやらないかで学校が始まったあとのスムーズさが違います。
では。