新中3生へ①1学期内申書に備えて

こんにちは、教育しん研です。

 

さて、もう四月下旬です。

いま、中3生のやるべきことを書きます。

 

①学校休館中提出物の準備

このままだと、おそらく一学期中間テストは中止、そして休校中に出された宿題の提出物で評価される公算が高いです。

各科目の課題をぜったいにやり遂げてください。

もちろん、成績下位の子は、一人で課題をやるのがとても苦しいことが予想されます。絶対に遠慮しないで講師に頼ってください。課題が解けなくても、それに代わる提出物の条件があります。もう一度言います。一人で進められない場合は必ず相談してください。決して手つけずにするのは避けてください絶対にです。

 

②中間テストが実施される場合に備える。

中間テストが実施された場合、その範囲は2年生までの復習が大きな試験範囲となるはずです。

このままいけば、最短でも休校明けは5/7です。そこから月末の中間テストまで2週間~3週間しかありません。

その間に3年学習範囲を例年通り学校が実施できるとは思えません。だから復習なのです。

塾での指導は2年の学校ワーク範囲を必ず5/7までに終わらせる予定でいきます。

 

続く。。。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です