日本大学 補欠のお話2022年度
実は今2022年度大学入試で補欠になってるものが何件かあります。
拓殖大学1件
日本大学1件
専修大学1件
早稲田大学1件
幸いにも彼らは補欠や繰り上げ候補以外にもう正規合格をもってるので差し迫った焦りはないのですが、質問があったので書いておきます。
まず、一番注意しなければならないのが
日大経済です。
定員厳格化騒ぎまでは、繰り上がりに電話連絡を待ってるだけだったのですが、数年前から、「繰り上げ合格希望」の用紙を補欠発表から数日後までに必着で郵送する必要があります。
今回の例だと、
合格発表2/28月曜日、補欠判明
翌日3/1、郵送にて繰り上げ合格希望届が受験生宅にくる。
週末3/4金曜必着で繰り上げ希望書類出すよう書いてあって、出さない場合は補欠から外す。
こんな感じです。
今回補欠通知もらったAくんは、より志望順位の高い大学に合格してたので辞退の方向で行くよう伝えました。
塾として合格実績は欲しいですが、行かないのがわかってるのに大学の入試課に要らぬ手間をかけるのはいかがなものかと思うからです。
ちなみに日大さんは入試課も学部の事務さんも毎年お世話になりますが、いつ電話しても丁寧に分かりやすく対応してくれます。
こんな良い人たちに迷惑はかけたくありません。
また、本当に繰り上げ合格を心待ちにしている受験生も居るはずです。
彼らに1分1秒でも早く繰り上がり合格の報を届けてあげるためにも辞退すべきだと思います。
訊いてきたAくんも話すと私に同意してくれました。彼は「塾のために合格実績ふやしましょうか?」と気を遣ってくれたのだと思います。彼も塾歴は長いですが、大人に気遣いができる子に育ってくれました。嬉しい限りです^^。
他の大学の補欠に関しても、ぼちぼち注意点を更新していきますので、今回はこの辺で。
※高校入試も大学入試も、まだ合格速報書きます。全員分、順番にちゃんと書きますので少々お待ちを。。。