明治大学合格!2023②
明治大学 商学部
商学科 合格!
県立K高校Sさん。おめでとう。
はい、明治の商です。「明治大学の看板学部」と言われることが多いですね。私個人としては政治経済学部や法学部も看板学部だと思っています。ダントツで看板だよというわけじゃなく、視点の違いかと思います。
むしろ、今年は居ませんが、明治の特徴は、「MARCH唯一の農学部」ってな感じですが。。。
さて、この商学部ですが、看板学部と言われる所以が、やはり就職なんですよね。一流企業に内定する人数が多いのが商学部だと私も思います。法学部や政経学部より、1学年あたり200人くらい母数が多いので、その分、優秀な学生の数が多いのだと思います。優秀な学生の割合は、法や政経と変わらないと思います。
そして、やはり経営学部と比べると、私は商が頭一つ抜きんでてるかと思います。
やはり商のほうが歴史と伝統があるということと、一番大きな要因は以下の通りです。
※文系学生の就職先職種(業種ではない)は営業が圧倒的多数。
↓
営業を学問的に分類すると、もちろんマーケティング分野。
↓
マーケティングの層がいちばん厚い学部は文字通り勿論商学部となるのでしょう。
前回、明治の経営学部の話を書きましたが、原価計算や戦略論目的ではない場合、両方受かったら商学部を選ぶのが良いと思います。