最近の質問と解り易い答え

こんにちは教育しん研です。

最近の質問がたまってきたので公開します。

Q1(新中学2年生):がんばれば成績上がりますか?
A1
あたりまえだ。○○くん見てみろ、1年生の成績同じくらいだったろ?

春期講習の2週間だけで偏差値めっちゃ上がったぞ。

1年生の復習だけなら本気で取り組めば2週間で終わる!

Q2(新高校1年生):部活もバイトもやりたいんですがいいですか?
                有名大学受かりたいんですけど?

A2
部活もバイトも1年生のうちに思いっきりやんなさい!今しかできないから。

ただし、普通の高校生は①勉強②部活③バイト④遊び、この4つのうち2つしかこなせない。

大事なものを2年生からは優先すること、自分の将来を棒にふらないようちゃんと考えればよい。

12月になったら成績見て助言する。今は部活もバイトもやってみろ!

Q3(新小学6年生):サッカーもやりたい、友達との遊びもしたい、でもせっかく上がった成績おとしたくない。どうすればよいですか?

A3
無駄な時間を減らして全部集中して取り組めば短い時間で宿題も終わる。

コツは勉強の時間早くして、そのあと運動すればよい。もう2時間連続勉強にも慣れたでしょ?

訓練で集中力はつくから心配スンナ!宿題終わったら思いっきりサッカーやれ!

Q4(新中学3年生):志望高校今の偏差値の10上なんですけど目指して良いですか?
A4
春期で2年の復習あらかた終わった。

今学校の授業難しく感じるか?大丈夫だろ?

2週間努力しただけでこれだ、一生懸命努力すれば勉強は裏切らない、

君の志望高はちゃんと普通の子が努力で受かるレベルだ、

勿論目指してよい!誰にも遠慮はいらん!

Q5(新文系大学1年生):大学の授業についていけるか心配です、周りと比べて俺アホすぎます。トーイックとかやったほうが良いですかね?英語とか論文の書き方とか塾で教えてくれますか?
A5
受験勉強に特化して頑張ったから有名大学に入れた。

勉強のしかたはどこでも一緒、

俺たちに習った方法で大学の講義なんぞ軽くこなせるはず、

自分がアホだと感じるのは明らかに教養が無いからで

英語や国語や世界史の知識は周りに負けてない。

じゃなきゃ受からん!

いつまでも甘えるな、お前はもう充分勉強のしかたはわかったはずだ!

とにかく自分で考えてやってみろ!、

どうしてもダメなら安心して塾に来い、

大学院受験でもしないかぎり再入会は認めんが、

大学の後輩(たまたまこの子は私の母校に進学しました)として、

また、卒塾生として個人的に相談にのるから安心しろ!

では。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です