東洋大学合格!2022③東洋受験解説

東洋大学 ライフデザイン学部 

生活支援学科 生活支援専攻 合格!

(前期3科目均等配点)

S高校Sさん、東洋二勝目おめでとう。

別日程でのSさん、重複合格です。

そろそろ東洋おめでとうも言い飽きた感があるので、東洋マメ知識書いてみます。

東洋大学受験の基本を押さえましょう。

 

メインとなる一般入試前期ですが、東洋を第一志望にする場合は文系科目受験(英国社)であれば大抵

毎年2/8、2/9、2/10,2/11、前期日程だけでこの4つの日程から同じ学部を3回受験できます。

正直言って、お金はかかりますが、これは嬉しい制度だと思ってください。

C判定(合格率50%)であれば、4回受験した場合の全落ち確率は6.25%、つまり93%以上の確率で合格することができるからです。

※あくまでC判定だった場合です、E判定だと何度も受ける価値は無いと思います。

 

しかもこの4回の日程は全て難易度に偏りもなく、学部間の傾向も似ています。というか差がありません。つまり、どの学部を受けるにしても、文系学部ならば、どの日程の過去問も演習に使えるのです。

最新の傾向の過去問今回の例だと、2022年の入試問題が前期だけで4回分あるのです。

これを上手く利用してください。

 

さて、今年の東洋はこの3勝目で打ち止めです。

2022大学入試通算15勝目、ありがとうございます。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です