法政大学合格2022!①
法政大学 法学部
政治学科 合格!
(共テB方式3科目)
K高校Mさん、おめでとう。
ボアソナードタワーの法政です。
日本最古(1880年、マジか。。。ふっる。。。!)の私立法律学校である東京法学社が前身です。(私は法学部じゃなかったのであんまり気にしてませんでした。
五大法律学校の最古参でもあります。↓以下他サイトより引用
五大法律学校とは、明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。具体的には、1886年の「私立法律学校特別監督条規」により、帝国大学総長の監督下となった帝国大学特別監督学校の5校であり、専修学校(現:専修大学)・明治法律学校(現:明治大学)・東京法学校(のち和仏法律学校、現:法政大学)・東京専門学校(現:早稲田大学)・英吉利法律学校(のち東京法学院、現:中央大学)を指す。これらは「五大法律学校聯合会」を結成し、「大討論会」を年4、5回開催していた[6]。また、「代言人規則」に代わる「弁護士法」の制定にあたっては、聯合会の作成した修正案が提出され、一部条文を改めさせることに成功するなど[7]、「五大法律学校」として当時の政府からも認められていたようである。
その後、生徒数の減少に伴い1893年に法律科の募集を停止した専修学校に代わり、日本法律学校(現:日本大学)が新たに五大法律学校の一つとしてまとめられるようになった。昭和初期に法学に関する書籍を多く著した岩田新の『日本民法史』(同文館・1928年)の中では、専修学校は登場せず、日本法律学校を加えて「五大法律学校」としている[8]。(引用ここまで)
へえ。。。。法政の法学部、歴史と伝統がすごいですね。。。
私たちの頃はもう五大法律学校とか知らなかったので特に法学部が偉いとは思いませんでしたが。。。。