無駄に悩むな!何をすればよいのか判らないとき。
こんにちは、教育しん研です。
さて、受験生はそろそろあせっているこの頃でしょうが・・・・
色々と悩む子、
迷う子、
悩み、迷いの出易いシーズンだと思います。
しかし、
よく考えてみましょう。
我々塾の先生は何のためにいるのか。
単に問題の解き方を教えるためだけじゃないですよ。
豊富な経験は子供達に指針を与える為にあります。
自分が今なにをすべきか迷ったら、
それこそ迷わず相談してください。
自分で
”考えている”
と思っていても、
単に
迷っている、
悩んでいる
状態であることが多々あります。
今何をすべきか?
考える事は大事です。
しかし、考えることは、答えを出すため、
又は答えがあるかどうかを探るためにする作業です。
作業であるからには、目的があるはずです。
その目的の為に、考えることは実はそんなに時間のかかることではありません。
考えることは、
論理的に検討すること
です。
悩むことではありません。
限りある時間を有効に利用するためにも
我々講師の
”経験”
と、
”論理的な思考方法”
を大いに活用してください。
では。