獨協大学(総合型)合格!2023②

獨協大学法学部 

  総合政策学科 合格!

県立K高校Rさん。おめでとう。

総合型選抜ですね、配点は面接・小論文・英語の3科目です。

面接も小論文もしっかり配点ありますので、ちゃんと対策しました。はっきり言って指定校は99%うまくいくので本当に安心なのです。うちから指定校不合格になった子は過去いませんし。。。

しかし、いわゆるAO入試とか公募推薦はそうではないので、普通に落ちます。

指定校の面接は「万が一おかしなヤツがいないかどうかのチェック」ですが、

総合型の面接はそのまま「得点化する面接」です。受かる面接対策が必要です。

小論文もわりとちゃんと小論文です。さすがにそこは獨協です。しっかりした出題になってます。

スペースの関係上たくさんは書けませんが、小論対策が気になる子は個人的に質問してください。

あと、獨協って草加市に根付いた、草加・越谷の中高生にとっては特別な存在なのです。好き嫌いは別として、私は草加せんべいと並んで草加のシンボルであるくらいに思っています。

県立高校の先生がたはやはり転勤があるので、そこのところをきちんとわかってらっしゃるかたが非常にすくない。

 

高校でも面接・志望動機の指導はしてもらったようですが、生徒はとまどってますよ。。。

幸いRさんは私の方針を信じて、私と作ったエントリーシートを提出し、面接対策も私のものを使ってくれました。で、見事合格です。

2023年度入試5勝目、ありがとう。

 

今年の推薦系入試はこの5人のみで打ち止めです。

5戦全勝(うち3人は指定校ですが(笑))、ありがとうございます!このあとの一般入試に弾みがつきます。

 

※しかし総合型選抜、増えましたねー。。。うちみたいな小さな塾でもこの数です。まあ、昔から大学生の就活支援してる私としては非常にやりやすいですが。

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です