社会科のポイント

こんにちは、教育しん研です。

今日は、社会のポイントを少し。

①歴史のポイント

時代を意識しよう。

みなさんは映画、小説はすきですか?

実は歴史の面白みはここにあります。

歴史はいわばノンフィクションの物語です。

もちろん退屈な暗記もあったりしますが、

基本的に、大きな流れをもった物語を読んでいるようなものなのです。

しかも時代によっては小説や映画だけでなく、

RPG(ロールプレイングゲーム)や、

シュミレーションGの素材であったりもします。

三国志や信長の野望、

これらのゲームが作られたというのは、

歴史の戦国時代が面白いと感じる人が多いからなのです。

②地理のポイント

地図(場所)を意識しよう。

地理の場合は日本地図や世界地図で、

今勉強している所を確認しましょう。

気温がどうだとか、名産品がなんだとかは、

地図で、東西、そして南北を意識すれば、

おのずと納得のいくものだったりします。

たとえば、産業によって、

海沿いなのか、内陸なのか

東北など寒い地方なのか

九州や四国のように暖かい地方なのか

が自然と浮かぶようになればしめたものです。

ではまた合格

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です