英検への姿勢
こんにちは、教育しん研です。
夏期講習準備してて思ったのですが、やはり
「夏期講習で英検対策お願いします」
が昔に比べて増えましたねー。。。
で、それについての方針なのですが、
急ぐ理由がある塾生には「とりあえず受かればよいです」をそのまま引き受けます。
しかし、3級以上については、まず、
「文法を一通りマスターしてから英検対策に入ります」をお勧めします。
なので、夏期講習の英検対策も、3級は中学英語を関係代名詞まで、準二級は高校英語基礎までの文法を前半先に教えてから後半英検対策に移行します。
中2中3は実力で3級を受かるようにしたいです。ただし、実力だけで準二級は受からないので、そっちは「とりあえず受かるだけ」の裏ワザでいきます。
高校1年は実力で準二級をきちんと受かる感じにもっていきます。
高校生の2級からは大学入試のスコアの兼ね合いもあって複雑なのでここでは触れませんが。。。
「超特急受かればよし」のかたはその旨申し出てくださいね、申し出無い限りは身になる文法からきちんと堅めたいと思います。
では。