途中式、図、を書く。どの教科でも。

こんにちは、教育しん研です。

 

数学の計算に始まり、

 

理科の計算問題、

→飽和水蒸気量、平均の速さ、など

 

そして政治・経済、現代社会、

→外国為替、需給、

 

地理の計算問題、

→時差、緯度、経度、人口密度、高齢化率、

 

暗算に30秒以上要するものは。。。

 

絶対に計算過程書け!

 

私たちは天才ではない、

 

試験中に限りある頭の中のスペースを、たかが計算で使うな!

 

紙に書いてしまえば、頭の中のスペースは思考に使える!

 

では。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の記事

5/31木曜日