電車通学について

こんにちは、教育しん研です。

 

先ほど少し触れましたが、草加は足立区の隣です。

 

なので、県立高校を選ぶ場合は、ほぼ例外なく、

 

自転車通学か、バス通学、

 

そして、

 

「都心と逆向き、つまり、通勤ラッシュに巻き込まれない方向へ」

 

電車通学となります。

 

なので、問題は私立高校を決める場合です。

 

草加の高校生の通学経路として、多いのは

 

①東京方面への通勤ラッシュ方向

 

②下り方面への北上方向

 

がありますが、

 

「電車の中で勉強したい」

 

のであれば、②の北上方向を選ぶべきなのです。

 

勿論、東京方面の高校と、北部方面の高校、どちらも同じくらい行きたい場合です。

 

「こっちの高校が気に入った」

 

という場合は、通学方向などささいなことですから。

 

中学生に増して、高校生は忙しいです。

 

睡眠時間を削るのは最後の手段として、

 

電車の中で勉強するのです。

 

電車に乗ってる5分でも単語帳開くのです。

 

加法定理と余弦定理を暗算するのです。

 

必ずできます。

 

で、電車は空いてるほうが良いね。

 

となります。

 

では。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

草加は小雨です。

次の記事

期末テスト