高校二年生から質問、推薦入試について。
こんにちは、教育しん研です。
高2生Aくんからの質問です。
Q:部活辞めたんですが、推薦・総合型入試狙えますか?
A:出願基準満たしてれば当たり前に狙えます。
例)評定平均3.7以上、英検二級合格、簿記検定3級合格など。。
むしろなぜ推薦入試に部活動が必要だと考えたのでしょうか。。。
もちろん、部活動で優秀な成績を残せば推薦入試の選考基準の一つとなります。
部活で推薦狙いたい人はそうすればよいのではないでしょうか。。。
えーと、私のところの過去AO・総合型・推薦入試受かった子の実例書いときます。
合格大学(所属部活動)
入試区分。利用出願基準・選考基準
1:某有名大学薬学部(帰宅部)
公募推薦です。利用推薦基準は評定平均。
2:某ニッコマ商学部(帰宅部)
公募推薦です。利用推薦基準は英検
3:某ニッコマ経済学部(簿記部)
総合型選抜です。利用出願資格は簿記検定
4:某文学部書道専攻(書道部)
総合型選抜です。出願資格は熱意と実技!
5:某ご近所外国語学部(帰宅部)
指定校推薦です。利用基準は評定平均
6:某ニッコマ理工学部(テニス部)
指定校推薦です、利用基準は評定平均(部活関係なし)
まあ、ざっとすぐ思い出すだけでもこんな感じです。
簿記部と書道部以外は出願基準と部活は全く関係ないのがわかっていただけましたでしょうか?しかも受かってますので選考基準にも関係ないのがおわかりかと思います。
だいたい、出願基準が英検の試験に運動部に所属する子が特に有利になるわけないじゃないですか。。。
英語得意な子が有利にきまってます。
おそらく、スポーツ推薦の子たちの例をみて、この高校二年生Aくんは勘違いしたのだと思います。
出願基準と選考基準と部活は関係ないことがほとんどです。
せっせと評定基準を上げ、英検を頑張りましょう。
では。