20分だけでも
こんにちは、教育しん研です。
今日、ある塾生が学校からの帰宅途中に、自習にきました。
帰り際に私の手が空いていたのを見て、
「20分だけでもと思い、勉強しにきました、このまま家に帰ったらやらない気がしたから」
といっていました。
私はこういいました。
「それで正解、間違ってないよ。どうすれば勉強しやすいか自分で考えて、塾に寄った君は偉い!」
そうなんです。
このままでは今日はべんきょうしない
と思ったら、
①どうすれば自分は今日勉強するだろうか
と考える。
②そして実行する。
これが学習をデザインする力です。
彼は、①と②をクリアしたのです。
大きな一歩だと思います。
では
SECRET: 0
PASS:
こんなふうに、先生が子ども達を見ているって、伝わると・・・
心強いですね♪
親として嬉kなります♪
SECRET: 0
PASS:
>ハッピークリエーターひだまりさん
コメントありがとうございます。
学習のデザインをする上で、子ども達を観察するのが第一歩です。個別指導の真髄です。大変勇気づけられるコメント嬉しいです。