2011年4月30日 / 最終更新日 : 2011年4月30日 kyouikushinken └社会 お坊さんの話 こんにちは、教育しん研です。 本日は、仏教のお話を少し。 基本的にわが国では、 信教の自由というのが保障されていますし、 中三の公民ではそう習うのですが、 やはり、仏教というのが 生活の中で色濃く存在し、 国語や歴史の授 […]
2011年4月28日 / 最終更新日 : 2011年4月28日 kyouikushinken └社会 異文化コミュニケーション? こんにちは、教育しん研です。 今日もよいお天気ですね、一雨ごとに暖かく というか昼間は暑くなってきました。 さて、今日は、タイトルが異文化コミュニケーション (どこかの英会話学校がこんなキャッチ・フレーズ使ってましたね) […]
2011年4月25日 / 最終更新日 : 2011年4月25日 kyouikushinken 書籍について 小学3年生と国語辞典選び こんにちは、教育しん研です 先日、非常に悩みながら、 この辺では大きな書店で ある作業をしていました。 それは、 ”辞典選び” という、この時期特有のミッションです もうすぐ、ゴールデンウイーク前後から、 小学3年生は国 […]
2011年4月25日 / 最終更新日 : 2011年4月25日 kyouikushinken ブログ 天気のよい休日でした こんにちは、教育しん研です。 今日の首都圏はとても良いお天気になりました。 ワンちゃんのお散歩。 家族でお出かけ。 カップルでお出かけ。 何をするにもこんな日は気持ちよいですね。 みなさんどんな日曜日でしたか? 私は選挙 […]
2011年4月24日 / 最終更新日 : 2011年4月24日 kyouikushinken 教室予定 北辰テスト3年第二回受付について こんにちは、教育しん研です。 地元草加の学習塾である当塾では、 受験生を応援する気持ちを込めて、 北辰テスト申込者には 応援文具をお渡ししています。 前回は、 高級替えしん でしたが、 これからラインナップを増やそうと思 […]
2011年4月23日 / 最終更新日 : 2011年4月23日 kyouikushinken ├英語 中学生の8割は文法を理解できない!? こんにちは、教育しん研です。 今回のタイトルは、ある新聞記事からです。 まぁ実に嘆かわしいのですが・・・ 最近の中学生がこうなってしまったのは、 昔の教科書と今の教科書を比べればわかります。 私も最近の中学生用教科書に少 […]
2011年4月23日 / 最終更新日 : 2011年4月23日 kyouikushinken 勉強法デザイン 勉強を好きになる方法 こんにちは、教育しん研です。 前に、勉強が好きになることの重要性に触れました。 では、好きになるには? というお話です。 一番手っ取り早いのは、 その科目の成績を短期間で上げてしまうことです。 え、そんな単純なの? と思 […]
2011年4月22日 / 最終更新日 : 2011年4月22日 kyouikushinken ├英語 英文法のキモ””中1-③未来形 こんにちは、教育しん研です。 今日は未来形のお話です。 中学では2つの形を習います。 ① be going toを使う 主語の後に、be going toをつづけて、 (勿論beは主語によって変化しますよ) toのあとに […]
2011年4月21日 / 最終更新日 : 2011年4月21日 kyouikushinken 勉強法デザイン 理想的な勉強? こんにちは、教育しん研です。 勉強というのは 「質」と「量」が共に満たされた時に、 思いがけないほど高い成果を挙げてくれます。 いくら質の高い勉強(集中している状態)をしていても、 1ヶ月に数時間しか勉強しなければ多くの […]
2011年4月21日 / 最終更新日 : 2011年4月21日 kyouikushinken 勉強法デザイン スキマジカンを有効活用 こんにちは、教育しん研です。 突然ですが、 勉強の結果というのは、 「質」と「量」の掛け算で決まります。 「集中」して 「膨大な時間」を 勉強することで、驚異的な知識を吸収できます。 ですので、 出来ることなら勉強して […]