2011年5月31日 / 最終更新日 : 2011年5月31日 kyouikushinken ├1学期中間 中間テスト結果その1 こんにちは、教育しん研です。 明日の松江中を最後に、中間テストが終わります。 草加中や瀬崎中などは、もう何科目かはテストの結果がでているようです。 いくつか報告しますと、 S中学R君 英語46点(目標40点) 約2ヶ […]
2011年5月25日 / 最終更新日 : 2011年5月25日 kyouikushinken ├1学期中間 草加中3年国語 こんにちは。 教育しん研です。 以前に敬語について書きました。 ちょうど、今回の試験範囲なので、もう一度記事にします。 4月1日記事 今日は敬語についてです。 尊敬語 謙譲語 この二つ、混同しやすいようです。 たとえば、 […]
2011年5月23日 / 最終更新日 : 2011年5月23日 kyouikushinken 勉強法デザイン 定期テストの勉強法 こんにちは、教育しん研です。 さて、草加市の中学校は、今週・来週に中間テストが集中しています(5月27日、草加中、瀬崎中など、5月31日、松江中など)。 当たり前ですが、テストまでの時間は限られています。 ”普段からの学 […]
2011年5月20日 / 最終更新日 : 2011年5月20日 kyouikushinken ├1学期中間 草加中学校3年社会 こんにちは、教育しん研です。 中間テスト草加中3年の社会です。 なんと、草中3年社会は、 ①地理・・・全範囲・・・・となってます。 もうこれに関しては、ブログで書きようがないので、 塾で配ってある問題集をソッコーでやって […]
2011年5月19日 / 最終更新日 : 2011年5月19日 kyouikushinken 勉強法デザイン 誰かが見てくれている? こんにちは、教育しん研です。 今回は少し真面目なお話です。 勉強する上で、一番重要な事ってなんでしょうか? とよく訊かれます。 そのときの私の答えは、 「コーチです」 になります。 正直いって、 各科目の解き方を教えるこ […]
2011年5月18日 / 最終更新日 : 2011年5月18日 kyouikushinken ├1学期中間 瀬崎中2年理科 こんにちは、教育しん研です。 今回は瀬崎中2年の理科です。 理科の場合、二分野は殆どが暗記でなんとかなる所がおおいのですが、 一分野については、物理と化学なので、ちゃんと法則や公式を理解しておかないと大変です。 今回は、 […]
2011年5月17日 / 最終更新日 : 2011年5月17日 kyouikushinken ├1学期中間 瀬崎中・草加中1年英語 こんにちは、教育しん研です。 今回は瀬中と草中一年の英語です。 中間テストの範囲はPROGRAM1のみです。 アルファベットが書けるようにするというのも課題のようです・・・ 塾生にはもう書けない生徒は居ないですが、 一応 […]
2011年5月15日 / 最終更新日 : 2011年5月15日 kyouikushinken ├1学期中間 瀬崎中学校2年英語 こんにちは、教育しん研です。 今回は瀬中2年の中間英語対策です。 教科書(サンシャイン)にそっていってみます。 まずは教科書の訳を完璧にしておきましょう。 ①熟語の暗記 for the first time (初めて~) […]
2011年5月15日 / 最終更新日 : 2011年5月15日 kyouikushinken ├1学期中間 草加中学校3年数学 こんにちは、教育しん研です。 もうすぐ中間テストです。 今回は、草加中の3年生数学に焦点をあてます。 理由は、実は、勉強ボリュームのある順でいきます。 そして、草中英語は、・・・・少し理由があり、ブログでは書けません。 […]
2011年5月13日 / 最終更新日 : 2011年5月13日 kyouikushinken 一石二鳥以上 四面楚歌は項羽と劉邦の話 こんにちは、教育しん研です。 今回は、故事成語と歴史の一石二鳥です。 ただし、歴史8に国語2位の比率です。 万里の長城 というのはきいたことありますか? 最近は中3の英語の教科書にも登場したりします。 The Great […]