2015年10月22日 / 最終更新日 : 2015年10月22日 kyouikushinken ├国語 国語読解の指導について こんにちは、教育しん研です。 国語の読解についてですが、 なかなか読解力の向上が難しいと皆さん感じているようです。 結構小学校の授業が大切だったりします。 きちんと小学校の授業を利用していると、わりとあっさり高校受験にも […]
2015年10月20日 / 最終更新日 : 2015年10月20日 kyouikushinken 教室予定 中間テスト こんにちは、教育しん研です。 明日は草加中・松江中・花栗中が中間テスト、 本日が本当のラストスパートとなります。 瀬崎中もテスト1週間前です。 がんばります。 では。
2015年10月19日 / 最終更新日 : 2015年10月19日 kyouikushinken 講師と塾生 勉強する意義その4 こんにちは、教育しん研です。 今回で「勉強する意義」シリーズ最後です。 早速いきましょう。 ⑤社会で生きていく上での対処法として学ぶ タイトルだけだと何のことかさっぱりですね。 実は、「受験勉強」には、社会で生きていく上 […]
2015年10月19日 / 最終更新日 : 2015年10月19日 kyouikushinken 講師と塾生 勉強する意義その3 こんにちは、教育しん研です。 少し間が空いてしまいましたが、勉強する意義の続きです。 ④勉強を楽しむ=趣味やレジャーとしての意義 さあ、これは大変な話となります。 というのは、なかなかこの意義が理解されにくいからです。 […]
2015年10月9日 / 最終更新日 : 2015年10月9日 kyouikushinken 講師と塾生 勉強する意義その2 昨日の続きです。 勉強する意義についてのお話です。 ③自分の適性を探すため 「将来何になりたい?」 大人はよくこの質問を子供にぶつけます。 私の経験則上、 はっきり言ってちゃんと答えが決まっている子供など殆ど居ません!大 […]
2015年10月8日 / 最終更新日 : 2015年10月8日 kyouikushinken 講師と塾生 勉強する意義その1 こんにちは。教育しん研です。 勉強する意義ですが、毎年子供たちに(特に受験生)説明する、 「私が考える勉強する意義」を書いてみます。 ①将来の選択肢を狭めないため まあ、ありきたりな意義ですね、でも確かにそうです。 医者 […]
2015年10月7日 / 最終更新日 : 2015年10月7日 kyouikushinken 講師と塾生 感謝 こんにちは、教育しん研です。 授業後に急に絶版の参考書が必要になりました。 古本屋も閉まってます。 当然ネットで取り寄せても翌日の試験には間に合いません。 そんな時・・・・ 塾の近所の大学生(元塾生)にダメもとでTEL […]