4月になって塾生(卒塾生含む)たちは
こんにちは、教育しん研です。
春期講習が終了し、そろそろ学校の授業も始まります。春期で鍛えた成果を授業で試して欲しいと思います。
さて、この時期になると新高校生と、新大学生(元塾生)の訪問が増えます。
新高校生の場合は、合格後、あまりに勉強しなくて不安になり、
「新しい教科書もらったんですけど何予習しとけばいいですか」
が大半です。
勿論彼らの授業の無い日です。
で、大学生はというと・・・
元塾生「先生、ちょっといいすか」
私「授業終わってからならいいよ」
元塾生「待ってまーす」
で、授業終了後に大学の履修科目何をとれば良いかの相談会です。
「簿記と会計学って何が違うんですか」とか
「戦略論て面白いですか」とか
「第二外国語は何がいいですか」
などなど・・・・
合格したこの子達の新生活が始まったのだなあ、と実感します。
4月の恒例行事ですが、幸せなひとときです。
では。
SECRET: 0
PASS:
自分とは違った視点をお持ちの方の記事を見つけると興味が湧きます(*^^)
何だか親しみを感じるブログだと思いました!
アメンバー申請させて頂いてもよろしいでしょうか?