7/19木曜日、被災地へできること

こんにちは、教育しん研です。

Thursday-July19th2018

連日の真夏日です。

 

被災された地域にも、猛暑は襲ってきているでしょう。

 

私たちは平穏な日常に感謝しながら、

 

熱中症にならないように気を付けて過ごすべきだと思います。

 

私の故郷も被災地の近くですが、幸いにも縁者に被害はありませんでした。

 

遠い埼玉県草加市からできることをやっていきたいと思います。

https://www.furusato-tax.jp/

↑ふるさと納税のサイトの一つです。

手間をかけずに被災地の援助になるのではないかと思います。

他にも沢山ふるさと納税サイトはあるようです。

私は街頭などの寄付集めよりも、

自分の寄付が確実にローコストで届くふるさと納税サイトが良いと思っています。

 

これは提案なのですが、これだけニュースになっている現在、

 

被災地を街頭でアピールする重要性よりも、

 

街頭に立つ時間を、人手不足にあえぐ業界のアルバイトにあて、

 

その賃金をネットで寄付する。

 

こういう選択があって良いのではないでしょうか?

 

副業OKの会社も増えてきています。

 

NPOのかたとか、寄付集めのプロの方には笑われそうな稚拙な提案かもしれませんが、

 

猛暑の街頭に立つよりも、安全で効率の良い協力ができるのでは?と思いつきですが書いています。

 

では。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です