9/14木曜日社会科と美術

こんにちは、教育しん研です。

 

今日も草加は暑いです。

 

残暑が厳しいですが、雨じゃないだけ過ごしやすいです。

 

今週末は3連休ですが、教育しん研は祝日とか関係ないので、

 

今月の休館日は9/17・24の日曜日たちと、

 

29日第五金曜、30日第五土曜を残すのみです。

 

18日祝日も23日祝日も通常授業やってます。

 

さて、中学3年で美術史を習いますが、

 

東大寺南大門金剛力士像

 

円覚寺舎利殿

 

龍安寺石庭

 

鳥毛立女屏風

 

まあ、こんな感じで、

 

いい感じに日本史の文化史と被ります。

 

美術の時間に社会も勉強できますので授業を特に真剣に聞いてください。

 

まあ、中には、

 

火焔型把手付鉢型土器?

 

(だったと思う)

 

私もとんと聞き覚えの無いものもありますがそこはご愛敬。

(多分高校日本史でやる「火焔型土器」のことだと思いますが」

 

まあ、とにかく、美術好きと歴史好きが仲良く知識を増やす機会が学校授業であるので、活用しましょう。

 

では。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です