成成明獨國武は果たして日東駒専の上なのか?
こんにちは、教育しん研です。
合格速報書いてて、ある高校のコース分け見ててふと思い立ったので書いてみます。
まず、整理、
成蹊・成城・明治学院・獨協・國學院・武蔵
と、
日本・東洋・駒澤・専修
いつのまにか比べられて、いつのまにか成成・・・のほうが上みたいに言われてますが、果たしてそうなのか?と草加の塾講師としては思うわけです。
だから、草加の人間として解説しますね。
※以下は完全に草加の塾講師である私の主観です。
ちなみに私や私の親類に上記大学の卒業生および関係者はいないので身びいきは無いと思います。
まず、前提として、草加から好き好んで明学まで通う子がそんなにいるとは思えません、これは地理的な問題です。私の主観ですが、明学の売りはやはり語学、であれば、市内に獨協を有する草加・越谷・春日部の市民がなにを好き好んで明学まで行く必要があるのか?と思うわけです。とにかく明学は遠い。一番出席日数の必要な1年2年次にほぼ毎日草加から戸塚まで通うのは冗談にしても笑えません。
次に成蹊・成城もかたや吉祥寺、かたや成城学園前です。ついでにいうと、成蹊はともかく、成城はマジで高級住宅街です。視察に行ったときに思ったのが景観気にしてすごく不便(駅前離れるとほぼお店がなく、コーヒー一杯飲むのもカフェ探さなきゃならない始末。意外と山に近く寒い。)に感じました。車が無いと不便な場所です(住民の皆様ごめんなさい)。
私は自身も地域の下町在住ですし下町住民(北千住・浅草・下北とか)にシンパシーを感じる人種ですので、成城学園前と草加市民か。。。と思わざるを得ません。。。私の中では草加は下町にカテゴライズされてます。ちなみに吉祥寺は非常にバランスの良い町なので(セレブと庶民が上手く同居してる街)下町住民もすぐになじめると思います。
つづく。