新高校2年へ③
※昨日の続き、新高2生がいまやることその③です
※基本スタンス:学校が休みになってしまったという現在の環境を最大限に利用すること!これに尽きます。
正直、平均的中学生やこないだまで中学生やってた新高1とは違うスタンスで現状を見てください
さて、その③です。今日は一般受験を見据えた高校2年へ向けてです。この辺だと越北とか越高、あと越南の推薦狙えない組へ向けてですね。草加高校とか草加南の有名大学狙いの子(このレベルの高校にはそもそも有名大学の指定校自体が。。。)も該当します。
ⅰとにかく英検2級受かる勉強
準二級とか三級とかの受験はしなくてよろしい。受験料とテキスト代と、なにより時間がもったいない。無駄です。とりあえず2級取りにいく勉強しましょう。トーイックとか他の英語資格でもよいですが、あまりお勧めしません、そうだんしてくれれば詳しく教えます。
ちなみに英検2級持ってる子はスコアを2300以上にもってくこと考えてください。スコアの高い2級保持者は準一級も視野にいれます。スコア低い場合は2級再受験です。
ⅱ選択科目の選定。
文系なら日本史にするか世界史にするか数学にするか決めなきゃなりません。この3つの科目は仕上げるまでマル1年かかります。この休業中にしっかりと考えてください。センター過去問を一度といてみるべきです(手も足もでないでしょうが。。。)迷うならすぐ相談。
理系なら、軸を物理にするか化学にするか決めなきゃなりません。
物理が好きなら迷わず物理一択、それ以外は化学でいきます。
物理受験が可能かどうかは相談してください、物理はセンスがないやつには絶対に向きません。化学は努力すればだれでもできるようになります。
ⅲ必須科目の強化
文系はとりあえず現代文と古文を磨きまくってください。漢文なんざあとで私がどうにでもできます、2か月もあれば十分お釣りが来ます。古文はある程度の期間が要ります。現代文はもっと要ります。
理系は数学の穴を探してふさいでください。特に数1Aの全範囲、それと数2の三角関数らへん。ここまでの範囲を必死で穴埋めしましょう。数Bは私があとでなんとでもします。
数Ⅲは。。。うちの理系講師がなんとかします(笑)
さて、ざっくりと休業中のリードを取るためのお話をしました。質問はどんどん受け付けます。しっかり考えて取り組んでください。
では。
SECRET: 0
PASS:
こんにちは。
新型コロナウイルスの影響で子供たちの学習の機会が奪われて、お困りのことと思います。
このようなものがありますよ。
https://www.test-taisaku.com/kameiten/
SECRET: 0
PASS:
>福島県福島市の軽度障がい者向けグループホーム『ココロニイ』のブログさん
コメントありがとうございます!すでにスカイプとLineビデオでリモート授業実施ずみです^^わざわざ情報ありがとうございます。