慶応義塾大学文学部合格!
慶応義塾大学文学部合格!
O高校Sさん。おめでとう。
私大の雄、慶応合格です。
今年は早稲田・筑波の大学院合格もあって、
とても華やかな合格速報が書けたことを嬉しく思います。
MARCHも、
去年、明治、法政、中央(理系受験生が頑張ってくれました)
今年、立教、青学、法政(文系受験生が頑張ってくれました)
と、2年がかりでやっとこ制覇です。
こんな小さな塾としては頑張ったと思います。
みんなありがとう。生徒と保護者の皆様のおかげです。
さて、慶応ですが、
ビりギャルでお馴染みのあの慶応です。
壱萬円札でお馴染みの、
天は人の上に人をつくらない、
福沢諭吉先生のあの慶応です。
学生と教授が、
互いに「○○くん」と呼び合うという、
あの慶応です。
(慶応義塾大学では、「先生」は福沢諭吉先生だけだというのがその理由らしいです。)
私は慶応卒ではないのでわかりませんが、
これらの風説が本当かどうか新学期始まったら聞いてみようと思います。
いやー、ホントにがんばりました。
慶応は国語の代わりに小論文が課せられるので、
慶応志望者はその対策に独自の苦労がありました。
しかも文学部は課題文が難解なこともたまにあり、
それを読み取った上で小論文を制限時間内に書き上げなければなりません。
ターゲットを絞り、
模試の判定をひっくり返しての合格です。
本当に、本当に頑張ってくれました。
合格ありがとう。