高1、部活動開始。
こんにちは、教育しん研です。
先週より、
新中学生と新高校生が、
「部活きまりました。受講時間の変更お願いします!」
と連絡してくるようになりました。
そして、変更後の新時間割が今週から始まってるわけですが、
大抵の高校1年生は楽しそうです。
中学水泳部→演劇部、
おう、ぜんぜんちがうとこ来たな!渋いぞ、しかも○○高校演劇部なら受験勉強の邪魔にならないユルめの部活、よいよい。
中学吹奏楽部→軽音部、
音楽関係続けますか・・・・パートは?おお!ベースか。ブラスバンドは基本弦楽器ないから、ギターかベースがいいよねやっぱり、
わかるわかる。。。。そして、ベースを選ぶあたり、中学時代バスパートだった名残もうかがえる。楽譜はやっぱヘ音記号だよな、わかるわかる・・・。
中学テニス部→科学部、
化学じゃなくて科学ってとこが良いよね、ケミカルに限定しません、サイエンス全般やりますってのが良い。この高校の科学部もユル目、受験勉強の邪魔にならないので良いね。
自分を変えるためとか、全然違うことしたいとか、理由はいろいろでしょう。
でもうちの新高校1年生は、将来のことをちゃんと考えて、部活も選んでいます。
私もそうすることができる思考を彼らが高校受験を通して身につけられたことを嬉しく思います。
みんな、部活楽しめ、そして勉強頑張れ、というか一緒にがんばるぞ!
では。