2018年6月12日 / 最終更新日 : 2018年6月12日 西勝之 └社会 懐かしい風景と暗記事項の増加 こんにちは、教育しん研です。 本日シンガポールで米朝首脳会談やってます。 こんな日が来るとは 夢にも思いませんでした。 何にせよ、平和なのは良いことです。 私は昔シ […]
2018年5月16日 / 最終更新日 : 2018年5月16日 西勝之 └社会 生徒の雑談・・・現代社会 こんにちは、教育しん研です。 雑談続きです。 理「期待値で宝くじ計算したら損なんだよね、 なんでみんな買うの?アホなの?」 文「夢を買ってんだって、みんな期待値から […]
2018年5月16日 / 最終更新日 : 2018年5月16日 西勝之 └社会 生徒の雑談・・・日本史 こんにちは、教育しん研です。 理系と文系の子のぼそぼそ会話です。 理「徳川将軍。。15人も覚えらんねー。。。現代っ子、暗記すること多いわー」 文「徳川時代なんて250年でたった1 […]
2018年4月11日 / 最終更新日 : 2018年4月11日 西勝之 └社会 良い講師います。(世界史) こんにちは、教育しん研です。 冒頭から宣伝というかお願いです。 世界史受講生来てほしい!! 普通大学受験生は文系と理系の割合がおおよそ8:2とか、 7:3になるので […]
2017年12月8日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 西勝之 └社会 保険関係単元(政治経済) こんにちは、教育しん研です。 毎年受験生の苦手分野上位に、 社会保険関係の知識の整理があります。 ま、ややこしいですな・・・・ そして、誰もが、 「ん […]
2017年11月17日 / 最終更新日 : 2017年11月17日 西勝之 └社会 ありがちな違憲立法審査権誤解の話(高校公民) こんにちは、教育しん研です。 昨日、中学公民の三権分立のお話をしましたが、 内容としては、いかにも 「三権は平等に均衡しています」 みたいな内容でした。   […]
2017年11月16日 / 最終更新日 : 2017年11月16日 西勝之 └社会 三権分立のお話(中学公民) こんにちは、教育しん研です。 三権分立の基本をさっと並べときます。 中学公民なので、勿論日本の話です。 まず、 国会・・・(立法権) 内閣・・・(行政 […]
2017年10月21日 / 最終更新日 : 2017年10月21日 西勝之 └社会 選挙の争点 こんにちは、教育しん研です。 明日の選挙ですが、争点を絞ってやると投票しやすいかと思います。 自民党・・・やはり安定感重視ならここかと、解釈改憲は大×、と、原発推進政策が私には×要素です。 & […]
2017年10月8日 / 最終更新日 : 2017年10月8日 西勝之 └社会 文系数学の意義・・・政治・経済受験に こんにちは、教育しん研です。 文系数学の意義について。 大学受験「政治・経済」に利用できる内容 ①需給曲線を1次関数として捉えることが可能 ②等比数列の知識で信用創 […]
2017年10月3日 / 最終更新日 : 2017年10月3日 西勝之 └社会 政治経済受験生向け比例代表制 こんにちは、教育しん研です。 うちは、政治経済受験生が世界史日本史より多いので、 よく彼らから質問される、 比例代表制について、少し。 まず、比例代表制の基本である […]