2019年4月2日 / 最終更新日 : 2019年4月2日 kyouikushinken ├国語 漢検授業経過良好! こんにちは、教育しん研です。 漢検は丸暗記じゃないよ と、言い続けていますが、やはりきちんと指導を受けると 伸び率が良い。。。 春期から学習に入った新中2のSさん […]
2019年3月11日 / 最終更新日 : 2019年3月11日 kyouikushinken ├国語 漢検について注意。春休み予定 こんにちは、教育しん研です。 CristalSeven43石 さて、春期講習の準備をそろそろ始める時期ですが。。。 あ、合格速報のまとめは春休みに入る前にやりますのでしばしお待ちを。。。 で、 […]
2018年10月18日 / 最終更新日 : 2018年10月18日 kyouikushinken ├国語 中1二学期中間・国語・文法 中一国語文法です。 今回の範囲に文法が含まれてますが、中1は、単語(品詞分解)の知識なしで解くハメになります。なぜなら品詞分解をまだきちんと習ってないから。。。 ①とりあえず文節分けできるよう […]
2018年10月18日 / 最終更新日 : 2018年10月18日 kyouikushinken ├国語 草加市2学期中間、中3国語、故郷 こんにちは、教育しん研です。 まずは故郷です。 この単元で厄介なのは、まず、使われてる言葉、言い回しが難しい。 かれこれ30数年前に、私もこの単元やりましたが、そのころからの定番 […]
2018年10月12日 / 最終更新日 : 2018年10月12日 kyouikushinken ├国語 お土産いただきました。枕草子?徒然草? こんにちは、教育しん研です。 保護者さまからお土産いただきました。 疲れた時に効く甘味です。 いつもお気遣い痛み入ります^^; パッケージが美しい。。。 開封するの […]
2018年8月23日 / 最終更新日 : 2018年8月23日 kyouikushinken ├国語 残暑が厳しい。。。本日処暑 こんにちは、教育しん研です。 24節気、旧暦では季節の移り変わりを知る目安として、風流な名称を1年の24日につけています。 暦の上では本日2018年8/23は”処暑(しょしょ)”です。 &nb […]
2018年8月18日 / 最終更新日 : 2018年8月18日 kyouikushinken ├国語 ごっつい 親戚の家に行ってきた東京の子です。 「ごっつい」には二通りの使い方があると気づきました。 僕は今まで「ごっつい」は、「とても・かなり」という意味のveryみたいな副詞だと思ってたのですが(ごっ […]
2018年8月11日 / 最終更新日 : 2018年8月11日 kyouikushinken ├国語 子供たちのいいまつがい こんにちは、教育しん研です。 「マジか!」という言い間違い。。。 暖かい 誤「あっかたい」→正「あったかい」 腰を痛めること 誤「へっぴりごし」→正「ギックリ腰」 […]
2018年8月9日 / 最終更新日 : 2018年8月9日 kyouikushinken ├国語 国語便覧(中学生用)が無い! こんにちは、教育しん研です。 突然ですが。。。 国語便覧(中学生用)が足りない。。。 ちょっと前までは、どこの学校でも配布されていたはずなんですが。。。 最近は配布されないようで […]
2018年6月8日 / 最終更新日 : 2018年6月8日 kyouikushinken ├国語 ○○って何ですか?:生垣(いけがき) こんにちは、教育しん研です。 お次は生垣(生垣)です。 古文です、高校生からの質問です。 確か、中学生国語でも質問出ましたので、乗っけときます。 植物を主な材料とした […]