2017年10月27日 / 最終更新日 : 2017年10月27日 kyouikushinken ├数学 数学苦手は思い込み・・・であることが多い こんにちは、教育しん研です。 主に私立中学生と高校生に多いのですが・・・ 「私は数学が苦手である」 と思い込む子が非常に多い。 その多さは群を抜いている   […]
2013年6月17日 / 最終更新日 : 2013年6月17日 kyouikushinken ├数学 テスト勉強指導(例えば数学) こんにちは、教育しん研です。 定期テストで点数を上げたい場合。 北辰テストの成績を上げたい場合。 単純に志望校に合格したい場合。 それぞれやり方があります。 例えば数学。 モデルケース目標:数学の期末テストで平均点を超え […]
2012年9月24日 / 最終更新日 : 2012年9月24日 kyouikushinken ├数学 扇形の攻略 こんにちは、教育しん研です。 中学生の数学が苦手な子にも 扇形の攻略ができる解法があります。 扇形は円の一部です。 小学生のときに、 円周の長さ=直径×3.14 円の面積=半径×半径×3.14 を習いましたね、 この二つ […]
2011年4月19日 / 最終更新日 : 2011年4月19日 kyouikushinken ├数学 なぜ√(ルート)を使うの? こんにちは、教育しん研です。 今日は、中三数学の新単元、ルートと根号について少し。 ルートのところがいまいち理解できない・・・・ という人は是非読んでください。 まず、 面積が2c㎡の正方形の一辺の長さを考えよう。 一辺 […]
2011年4月14日 / 最終更新日 : 2011年4月14日 kyouikushinken ├数学 実生活のなかの反比例 こんにちは、教育しん研です。 今日は面白いブログを見つけたのでご紹介します http://ameblo.jp/junko-juniormate/entry-10860355945.html このブログの管理人さんは、お料 […]
2011年4月4日 / 最終更新日 : 2011年4月4日 kyouikushinken ├数学 方程式って何の役にたつの? 「方程式って何の役にたつの?」 そんな質問が今年もきかれます。 ゆとり廃止で、方程式の基本が小学校の算数にも食い込んできて、 新一年生はもちろん、新6年生も方程式の基礎を学ぶことになります。 こんな質問はほかにも多くあり […]