2012年5月15日 / 最終更新日 : 2012年5月15日 西勝之 ├英語 中学校3年生英語のボスキャラ こんにちは、教育しん研です。 ゆとり完全終了で、各教科書でも少し文法が見直されています。 草加市はサンシャインが公立中学のテキストですが、やはりゆとりが終わって改善点が見られます。 良いことです。喜ばしい事です。 さて、 […]
2011年7月12日 / 最終更新日 : 2011年7月12日 西勝之 ├英語 夏の作戦~中一編 こんにちは、教育しん研です。 今日はモロに夏の作戦を紹介します。 まずは中一です。 ①S中学 学校の一学期の期末テストまでの進度がなんと・・・・ プログラム1の終わりまで! マジですか・・・・・ 塾に行ってない子はどう […]
2011年5月10日 / 最終更新日 : 2011年5月10日 西勝之 ├英語 序数を覚える(2番隊とか言うとき) こんにちは、教育しん研です。 にほんブログ村 今回は序数です。 英語で、”~番目”といういい方のことです。 とりあえず並べてみます。 1 one first 2 two second 3 three third 4 fo […]
2011年5月1日 / 最終更新日 : 2011年5月1日 西勝之 ├英語 今時紙の辞書?! 紙の辞書です! こんにちは、教育しん研です。 最近、電子辞書を使う子が増えてます。 時代の流れでしょうか・・・・ 私自身も電子辞書を使うことは多いのですが、 塾生には なるべく紙の辞書を使うようにいいます。 理由は、 紙 […]
2011年4月23日 / 最終更新日 : 2011年4月23日 西勝之 ├英語 中学生の8割は文法を理解できない!? こんにちは、教育しん研です。 今回のタイトルは、ある新聞記事からです。 まぁ実に嘆かわしいのですが・・・ 最近の中学生がこうなってしまったのは、 昔の教科書と今の教科書を比べればわかります。 私も最近の中学生用教科書に少 […]
2011年4月22日 / 最終更新日 : 2011年4月22日 西勝之 ├英語 英文法のキモ””中1-③未来形 こんにちは、教育しん研です。 今日は未来形のお話です。 中学では2つの形を習います。 ① be going toを使う 主語の後に、be going toをつづけて、 (勿論beは主語によって変化しますよ) toのあとに […]
2011年4月19日 / 最終更新日 : 2011年4月19日 西勝之 ├英語 小学生の英語について こんにちは、教育しん研です。 ここ数年で、小学校でも英語の時間が設けられました。 私も何度か小学校の授業を見学しましたが、 語学の勉強というよりも、 英語圏文化コミュニケーション といった色合いが濃いようです。 草加市が […]
2011年4月19日 / 最終更新日 : 2011年4月19日 西勝之 ├英語 forとduringの違いは? こんにちは、教育しん研です。 今日は前置詞のforとduringのお話です。 というのが、 今日うっかり、私自身が用法を間違ったからです さて、ちゃんと解説します。 「for」と「during」ですが、 どちらも「~の間 […]
2011年4月18日 / 最終更新日 : 2011年4月18日 西勝之 ├英語 英文法のキモ”中1-②現在進行形” こんにちは、教育しん研です。 今日は、キモのひとつ、 現在進行形です。 基本はbe+ing ですね。 基本的に、一般動詞をingの形にして、be動詞を主語のあとにいれます。 例文① He washes his car.( […]
2011年4月15日 / 最終更新日 : 2011年4月15日 西勝之 ├英語 英文法のキモ”中1-①3単現のs” こんにちは、教育しん研です。 さて、今日は、 3単現のSについてです。 まず、サンタンゲンとはなんでしょうか? これは、 ”3人称単数現在形”のこと です。 なんちゅう略し方・・・・・と、 私も中学生の時思いました。 普 […]