2019年12月4日 / 最終更新日 : 2019年12月4日 西勝之 志望校の選び方 理系就職事情の通説 こんにちは、教育しん研です。 なんだかオリンピック事情で今年は有名大学の工学系の子が学卒で就職する率がアップしてるようですが、今回は主に高校生、そして大学1年2年3年にむけて書きます。 まず。 […]
2019年9月19日 / 最終更新日 : 2019年9月19日 西勝之 志望校の選び方 ホクシン図書偏差値最新版きました。 こんにちは、教育しん研です。 ホクシン偏差値の最新版が9月になると発行されますので、そこから最新情報お届けします。 草加市から受験する場合に需要の多そうなとこを書いておきます 合格者平均偏差値 […]
2019年9月7日 / 最終更新日 : 2019年9月7日 西勝之 志望校の選び方 部活目的で志望校を決めてる君へ。 こんにちは、教育しん研です。 志望校選びの基準は多々ありますが、 部活の為に、公立高校を一般受験しなければならない子たちが少し迷っていたので書きます。 確認してください。 &nb […]
2019年5月18日 / 最終更新日 : 2019年5月18日 西勝之 志望校の選び方 ”閑話休題” リブログです。 この記事はなぜか「である調」で書いてますね。当時の心境はよく思い出せませんが。。。
2019年5月15日 / 最終更新日 : 2019年5月15日 西勝之 志望校の選び方 部活動の方針② 昨日の続きです。 で、本題に入ります。 埼玉県の某進学校ですが、某部活動では大会にレギュラーとして出場する権利が、なんと ”定期試験の成績順”なのです。 これは昔の話ではなく、今 […]
2019年5月14日 / 最終更新日 : 2019年5月14日 西勝之 志望校の選び方 部活動の方針① こんにちは、教育しん研です。 志望校の選び方にかかわる話なんですが、埼玉県の進学校の部活でちょっと良い話を思い出したので書いてみます。 その前に少し私の話を例に引きます。 私は中学では吹奏楽部 […]
2019年5月9日 / 最終更新日 : 2019年5月9日 西勝之 志望校の選び方 ”AO入試ランキング”2017 リブログです AOとか推薦が増えてく流れですが、有名大学の定員割合が本当に一般受験から離れていくのかどうか。そこが疑問です。 最新データがきになるところですが、定員厳格化問題は始まったばかり、今後に注目です。