2019年4月10日 / 最終更新日 : 2019年4月10日 西勝之 志望校の選び方 ”志望校を決めるということパターンその②よくあるケース” 過去記事です。4年前の。 今日は2019年4/10水曜日です。
2019年3月23日 / 最終更新日 : 2019年3月23日 西勝之 志望校の選び方 新中3受験生の目つきが変わった こんにちは、教育しん研です。 昨日から春期講習期間に入りました。 それに先立って、3/18に新中3受験生を集めて(下級生も少し居ましたが)久しぶりの一斉講義をたっぷりやりました。 内容は「高校 […]
2019年3月22日 / 最終更新日 : 2019年3月22日 西勝之 志望校の選び方 肌で感じる補欠通知問題。 こんにちは、教育しん研です。 先日の「補欠問題」の記事について質問がありましたので記憶にある限り書いてみます。。。 ※うちの塾内の話です。小さな個人塾なので参考程度に。。 教育しん研内、私立大学補欠通知結果 […]
2019年3月20日 / 最終更新日 : 2019年3月20日 西勝之 志望校の選び方 大学側苦肉の「定員厳格化問題」対応の現実② こんにちは、教育しん研です。 昨日の続きです。 地方創生のため→地方に優秀な学生を →現状都会の大学へ行きすぎ →都会の大学が定員以上に入学させてるのが悪い →じゃあ、定員越えた大学には厳罰を →都会の大学 […]
2019年3月18日 / 最終更新日 : 2019年3月18日 西勝之 志望校の選び方 高校の情報収集 こんにちは、教育しん研です CrystalSeven43石 塾生や、OB・OGを頼りにして、高校の情報集めをしてると役に立つだけでなく面白いことがわかってきます。 例えば、公立進学校A高校では、 大学受験理 […]
2019年3月5日 / 最終更新日 : 2019年3月5日 西勝之 志望校の選び方 大学付属高校の生活② こんにちは、教育しん研です。 大学付属高校の生活その②です。 今一番思い出すのが寮生活です。 高校1年~3年まで、自宅が遠い子は寮で暮らしました。 しかも大学の学食で朝昼晩、食事 […]
2019年3月4日 / 最終更新日 : 2019年3月4日 西勝之 志望校の選び方 大学附属高校の生活① こんにちは、教育しん研です 大学付属高校の思い出です。 私は某マンモス大学附属高校に通ってました。 まあ30年前入学の話なので、今は昔なのですが。。。 高校選び、中 […]
2019年3月3日 / 最終更新日 : 2019年3月3日 西勝之 志望校の選び方 地方創生→受験生の受難 こんにちは、教育しん研です。 地方創生の弊害が。。。受験界に押し寄せています。。。 文部省の言い分は。。。わかります。わかりますが、、、 とうとう都市圏の大学が音を上げ、 &nb […]
2019年3月2日 / 最終更新日 : 2019年3月2日 西勝之 志望校の選び方 上場だけじゃない①タクシードライバー給料 上場企業という括りではありませんが、調べるついでに目に留まった職種も書いときます。「労働白書」とかには載ってる業界です。 タクシードライバー平均給与25万 初任給20万 20代20万 30代24万 40代3 […]