2019年4月10日 / 最終更新日 : 2019年4月10日 西勝之 志望校の選び方 ”志望校を決めるということパターンその②よくあるケース” 過去記事です。4年前の。 今日は2019年4/10水曜日です。
2019年4月10日 / 最終更新日 : 2019年4月10日 西勝之 勉強法デザイン 理解力の問題ではない。注意力を鍛える。 こんにちは、教育しん研です。 勘違いアルアルです。 「理解はしてるんですけど、点数とれない」 という子がいます。 答案を見ると、 英語だと、 ピリオド […]
2019年4月6日 / 最終更新日 : 2019年4月6日 西勝之 社会 社会は暗記科目。。。ではなくなってきている。 こんにちは、教育しん研です。 「社会は暗記科目である」 という現実がかつてありました。が、 もうそうではありません。 一問一答だけで高得点をとれる時代は終わりました。   […]
2019年4月3日 / 最終更新日 : 2019年4月3日 西勝之 勉強法デザイン ”部活と勉強” 賛否両論あると思いますが重く受け止めるべきことではなかろうかと。。。「生徒に失礼である」目からうろこです。
2019年4月2日 / 最終更新日 : 2019年4月2日 西勝之 国語 漢検授業経過良好! こんにちは、教育しん研です。 漢検は丸暗記じゃないよ と、言い続けていますが、やはりきちんと指導を受けると 伸び率が良い。。。 春期から学習に入った新中2のSさん […]
2019年3月30日 / 最終更新日 : 2019年3月30日 西勝之 勉強法デザイン 桜咲く こんにちは、教育しん研です。 昨日の続きです。 波乱万丈の2019年度大学入試でしたが。。。。 全員桜咲きました。 受験生はみんな「本命」に結果的に合格しました。 滑り止めにいっ […]
2019年3月26日 / 最終更新日 : 2019年3月26日 西勝之 勉強法デザイン お手伝いのススメ こんにちは、教育しん研です。 この春休み、非受験生は 是非お手伝い をやってみてください。 実は受験勉強の半分は整理能力だったりします。 整理能力を磨くには家事手伝 […]
2019年3月25日 / 最終更新日 : 2019年3月25日 西勝之 勉強法デザイン 春休みのやるべきこと、新中3 こんにちは、教育しん研です。 OrympiaOrient21石 3/25月曜日、春期講習3日目です。 春期の中学3年の目標についてもう一度確認しましょう。 大きく分けて二つです。 […]
2019年3月23日 / 最終更新日 : 2019年3月23日 西勝之 志望校の選び方 新中3受験生の目つきが変わった こんにちは、教育しん研です。 昨日から春期講習期間に入りました。 それに先立って、3/18に新中3受験生を集めて(下級生も少し居ましたが)久しぶりの一斉講義をたっぷりやりました。 内容は「高校 […]
2019年3月22日 / 最終更新日 : 2019年3月22日 西勝之 志望校の選び方 肌で感じる補欠通知問題。 こんにちは、教育しん研です。 先日の「補欠問題」の記事について質問がありましたので記憶にある限り書いてみます。。。 ※うちの塾内の話です。小さな個人塾なので参考程度に。。 教育しん研内、私立大学補欠通知結果 […]