2018年4月28日 / 最終更新日 : 2018年4月28日 西勝之 英語 英語(外国語)の重要性① こんにちは、教育しん研です。 さて、国語・数学に続き、外国語の重要性です。 一応、文科省とかのお題目だと、外国語の学習目的ですが、 ①使える英語(コミュニケーションツールとして) […]
2018年4月26日 / 最終更新日 : 2018年4月26日 西勝之 数学 数学の重要性 こんにちは、教育しん研です。 国語に続き数学です。 数学の一番優れた点は、「理論のあいまいさを無くし、単純化が可能」 な点です。 例えば、「多い・少ない」「重い・軽 […]
2018年4月26日 / 最終更新日 : 2018年4月26日 西勝之 国語 国語の重要性 こんにちは、教育しん研です。 まずは国語の重要性についてです。 我々は日本人なので、いわゆる「思考」 を普段日本語で行います。 なので、何かを考えているときは「国語 […]
2018年4月26日 / 最終更新日 : 2018年4月26日 西勝之 志望校の選び方 大切な科目? こんにちは、教育しん研です。 よく聞かれるのですが、 「5科目の中で一番重要な科目ってなんですか?」 ずいぶんざっくりした質問なんですが、正直、 「全部重要です」 […]
2018年4月20日 / 最終更新日 : 2018年4月20日 西勝之 勉強法デザイン 夏日!デザイン始まってます。 こんにちは、教育しん研です。 本日。。。夏日です。 一昨日の寒さはどこへやら。。。 名実ともに新緑の季節です。 さて、うちの中3生ですが、 やっと受験 […]
2018年4月16日 / 最終更新日 : 2018年4月16日 西勝之 勉強法デザイン 歴史小説・伝記の使い方(楽しみながら)勉強できる。1年生・2年生へ。 こんにちは、教育しん研です。 自分は小説読むのは好きだが、勉強は嫌い。とか、 勉強するよりは小説読む方がマシ。 とか、 そう思っている小中高校生へ提案です。 &nb […]
2018年4月11日 / 最終更新日 : 2018年4月11日 西勝之 社会 良い講師います。(世界史) こんにちは、教育しん研です。 冒頭から宣伝というかお願いです。 世界史受講生来てほしい!! 普通大学受験生は文系と理系の割合がおおよそ8:2とか、 7:3になるので […]
2018年2月26日 / 最終更新日 : 2018年2月26日 西勝之 志望校の選び方 経済学部の話(数学選択者以外は注意が必要) こんにちは、教育しん研です。 さて、数日前に、日大商学部の合格速報に商学・経営学の話を書きましたが、その続きです。 https://ameblo.jp/kyouikushinken/entry-123553 […]
2018年2月20日 / 最終更新日 : 2018年2月20日 西勝之 志望校の選び方 今年の首都圏大学入試 こんにちは、教育しん研です。 今年の大学入試結果が出そろってきましたが、 首都圏私立文系は混迷を極めています。 予想はしていましたが、 同じ子が偏差値下位校落ちて上 […]
2018年2月12日 / 最終更新日 : 2018年2月12日 西勝之 志望校の選び方 繰り上げ合格者候補・・・大学入試 こんにちは、教育しん研です。 断続的に合格発表が続きますが、 その中で、 「繰り上げ合格者候補」 いわゆる「補欠」 が、今年は目立つと聞きます。 &n […]