2017年4月26日 / 最終更新日 : 2017年4月26日 西勝之 志望校の選び方 近隣県立高校の学力差を図ろう~東洋大学を使って~ こんにちは、教育しん研です。 手元にあるサンデー毎日で 「全国3436高校有名181大学合格者数」 という記事があります。 せっかくですから、草加越谷地区から受験者 […]
2016年11月11日 / 最終更新日 : 2016年11月11日 西勝之 志望校の選び方 電車通学について こんにちは、教育しん研です。 先ほど少し触れましたが、草加は足立区の隣です。 なので、県立高校を選ぶ場合は、ほぼ例外なく、 自転車通学か、バス通学、 そして、 &n […]
2016年11月1日 / 最終更新日 : 2016年11月1日 西勝之 勉強法デザイン 地球が危ない? こんにちは、教育しん研です。 昔から大学受験の問題には、 「地球が危ない」 的な長文問題が、英語でも国語でも出題されてきましたが、 ここ最近、公立中学校の教科書や、 […]
2016年10月27日 / 最終更新日 : 2016年10月27日 西勝之 勉強法デザイン 英検二次試験とホクシンが重なる こんにちは、教育しん研です。 きたる11月6日日曜日、 毎年のことですが、 英検・漢検などの検定試験と、 ホクシンテストが重なることがあります。 今回 […]
2016年5月30日 / 最終更新日 : 2016年5月30日 西勝之 国語 近畿方言に残る古文単語 こんにちは、教育しん研です。 以前少し書きましたが、時々近畿地方に残る古文単語に行き当たります。 埼玉県の高校生の為に気づいた時には上げます。 あだ口(名詞)・・・・無駄口 いぬ(去ぬ)(動詞)・・・退出する、去る うた […]
2016年5月20日 / 最終更新日 : 2016年5月20日 西勝之 社会 ざっくりオスマントルコ こんにちは、教育しん研です。 少し時間が空きましたので、 定期試験手つけずくんのために オスマントルコざっくりいくよ! ①オスマン・ベイが建国1299年、首都ブルサ※セルジューク朝の傭兵出身 ②ムラト1世→イエニチェリ設 […]
2015年10月22日 / 最終更新日 : 2015年10月22日 西勝之 国語 国語読解の指導について こんにちは、教育しん研です。 国語の読解についてですが、 なかなか読解力の向上が難しいと皆さん感じているようです。 結構小学校の授業が大切だったりします。 きちんと小学校の授業を利用していると、わりとあっさり高校受験にも […]
2015年5月19日 / 最終更新日 : 2015年5月19日 西勝之 英語 高校英語勉強法 こんにちは、教育しん研です。 リスエストがあったので書いてみます。 マーチレベルまでの普通の私立大学英語対策ですね。 すごく大雑把に書きます。 高校英語を大学入試を見据えて勉強する場合、まずは文法からです。 中学までと違 […]
2015年4月28日 / 最終更新日 : 2015年4月28日 西勝之 志望校の選び方 志望校を決めるということパターンその②よくあるケース こんにちは、教育しん研です。 それでは志望校の選び方パターンその②良くあるケースです。 パターンその①で書きましたが、多くの子供たちは、 「なんでそんなに必死で受験勉強しているの?」 と、先輩たちの姿を見て思うそうです。 […]
2015年4月28日 / 最終更新日 : 2015年4月28日 西勝之 志望校の選び方 志望校を決めるということパターンその①レアケース こんにちは、教育しん研です。 志望校の決め方です。 本日はパターンその①レアケースから 家業(稼業)が決まっていたり、なりたい職業がある場合 そもそも中高生ですから 「将来の職業?そんなん決まってません」 が普通ではない […]