2011年7月12日 / 最終更新日 : 2011年7月12日 西勝之 英語 夏の作戦~中一編 こんにちは、教育しん研です。 今日はモロに夏の作戦を紹介します。 まずは中一です。 ①S中学 学校の一学期の期末テストまでの進度がなんと・・・・ プログラム1の終わりまで! マジですか・・・・・ 塾に行ってない子はどう […]
2011年7月12日 / 最終更新日 : 2011年7月12日 西勝之 勉強法デザイン 北辰テストの活用法 こんにちは、教育しん研です。 期末テスト後の面談もほぼおわりです。 テスト結果というのは勿論大事ですが、 もっと大事なのはその結果をうけて、 単に喜んだり悲しんだりして終り。 ではなく、次の学力試験の肥やしにしなければな […]
2011年7月1日 / 最終更新日 : 2011年7月1日 西勝之 勉強法デザイン お便り こんにちは、教育しん研です。 本日、ある塾生の保護者へお便りしました。 ウチの方針を垣間見ていただければと思うので 参考までに載せておきます。 ○○様 6月中は度重なるご連絡や手続き等、お忙しい中ご協力に感謝いたします。 […]
2011年6月26日 / 最終更新日 : 2011年6月26日 西勝之 勉強法デザイン 勉強における個性③正確性→スピード こんにちは、教育しん研です。 今日は正確性→スピードのお話です。 前回までのお話をまず読んでくださいませ。 勉強における個性① http://ameblo.jp/kyouikushinken/entry-10933152 […]
2011年6月25日 / 最終更新日 : 2011年6月25日 西勝之 勉強法デザイン 勉強における個性②試験対策には こんにちは、教育しん研です。 前回のお話を復習です。 自分の勉強スタイルがどれかによって、 効率的な勉強方法がことなります。 こと、受験勉強に関して、有利な順に並べると、 ①暗記型のスピードタイプ ②理解型のスピードタイ […]
2011年6月16日 / 最終更新日 : 2011年6月16日 西勝之 勉強法デザイン インターバルの限界 こんにちは、教育しん研です。 今日はインターバルの話です。 あなたは何かを継続してやった経験がありますか? 部活動? 習い事? 地元のクラブチーム? 毎日のお料理? テレビを見ること? TVゲーム? さあ、なにかしら当て […]
2011年6月13日 / 最終更新日 : 2011年6月13日 西勝之 勉強法デザイン 講師の上司 こんにちは、教育しん研です。 今回は教室責任者の授業についてです。 世の中に学習塾はたくさんありますが、 皆さんは、教室責任者や、 複数教室がある塾では塾長自らの指導をうけていますか? 教育しん研では、 必ず教室責任者と […]
2011年6月12日 / 最終更新日 : 2011年6月12日 西勝之 社会 異文化コミュニケーション② こんにちは、教育しん研です。 私の友人(外国人)のあいだで、 築地市場が大人気だったことがあります。 来日した彼らや、その家族を何度か案内したのですが、 東京の街中よりも、 築地市場は喜びました。 主にヨーロッパ人とアフ […]
2011年6月11日 / 最終更新日 : 2011年6月11日 西勝之 社会 飯盒炊爨 こんにちは、教育しん研です。 飯盒炊爨 読めますか? はんごうすいさん と読みます。 昭和40年代生まれ以前の人は耳にしたことがあると思います。 キャンプとかでやったアレです。 飯盒とはユニークな形をした鍋のようなもので […]
2011年6月7日 / 最終更新日 : 2011年6月7日 西勝之 勉強法デザイン 日常の威力 こんにちは、教育しん研です。 ある勉強法のブログを読んで思い出したので、 今日は、日常生活の中で私自身が効果があった方法について。 勉強する上で、私はなるべく楽しく、 興味をもってできる事を重視するのですが、 どちらかと […]