2020年5月30日 / 最終更新日 : 2020年5月30日 西勝之 勉強法デザイン 5/30土曜漢検受験組 こんにちは、教育しん研です。 5/30土曜日、練習しまくった漢検CBT受験日です。 今回は受験に必要な準二級組と三級組です。 学校休業で漢検練習はけっこうはかどりましたね。 やりきったはずです。自信をもって受けて下さい。 […]
2020年5月22日 / 最終更新日 : 2020年5月22日 西勝之 数学 休業学校課題大詰めその③ こんにちは、教育しん研です。 休業中学校課題その③です。 中学生作図問題 コンパスを使うアレです。一応学習単元としては1年生分野なのですが、公立高校入試にも必ず一題でるやつです。 手順1:まず […]
2020年5月21日 / 最終更新日 : 2020年5月21日 西勝之 勉強法デザイン 休業中学校課題大詰めその② こんにちは、教育しん研です。 学校課題大詰めその②です。 谷塚中2年英語 やっと本格的な宿題が出てますね。 短いフレーズの英訳を身につける課題です。 ⅰまずは和訳をみて模範解答の英訳を言えるようにする。 ⅱ […]
2020年5月19日 / 最終更新日 : 2020年5月19日 西勝之 勉強法デザイン 休業中の学校課題大詰め こんにちは、教育しん研です。 少し気になった学校課題についてコメントします。 瀬崎中理科 教科書の予習部分をプリントにまとめるやつですが、はっきり言ってプリントの余白があまりにも小さいので普通 […]
2020年5月16日 / 最終更新日 : 2020年5月16日 西勝之 英語 英検CBTの日程ずれ込み連絡出ました。 こんにちは、教育しん研です。 英検CBTのずれ込み、振替連絡がやっとでましたね。。 今回の連絡は、英検CBTを4月、5月に申し込んでた子の実施日が7月に決まったという連絡です。 […]
2020年5月14日 / 最終更新日 : 2020年5月14日 西勝之 勉強法デザイン 学校提出物の作法※特に中1生 こんにちは、教育しん研です。 さて、今週は分散対応の登校日も一段落し、新たな家庭学習課題が学校から提示されています。 その際に今月中に仕上げる提出物の基本的な作法についてです。 […]
2020年5月12日 / 最終更新日 : 2020年5月12日 西勝之 勉強法デザイン 新コロ禍での気づき③成績上位者への指導 こんにちは、教育しん研です。 今日は新コロ禍での気づき③ですね。成績上位者への対応です。 大きく分けて2つあります。 ①得意科目を進める さて、一番に思いつくことかもしれません。 英検・漢検の […]
2020年5月11日 / 最終更新日 : 2020年5月11日 西勝之 勉強法デザイン 新コロ禍での気づき②リモート授業の当たり前すぎるメリット こんにちは、教育しん研です。 新コロ禍での気づき②です。 さて、今回の騒ぎで電車通塾の子にはスカイプかラインでリモート授業と相成ったのですが、彼らに感想をきいてみたところ、 「やはりリモート授業はイマイチ臨 […]
2020年5月9日 / 最終更新日 : 2020年5月9日 西勝之 勉強法デザイン 新コロ禍での気づき①成績下位者ほど有利かも。 こんにちは、教育しん研です。 新コロ禍でみんな大変な時に気づいたことがいくつかありますので今日はその①です。 成績下位者への有利さ 例年だとこの時期はバリバリ中間テスト対策に追われます。しかし […]
2020年5月4日 / 最終更新日 : 2020年5月4日 西勝之 勉強法デザイン 英語外部利用受験への処理:補足 こんにちは、先日の記事へ、いいね、をくれた方、また、お問合せいただいたかた、ありがとうございます。 その中で質問があったので、補足として書きます。 ①文系MARCH以上しか受けない子へ とりあ […]