2015年2月12日 / 最終更新日 : 2015年2月12日 西勝之 講師と塾生 なぜ学力テストA判定の中3受験生が不合格になるのか?理由 こんにちは、教育しん研です。 最近の生徒からの質問でした。 中3生「北辰A判定の子が落ちる理由ってなんですか?私心配なんですけど」 私「大きく理由は二つある。」 私「①内申書点数がすごく低い」 私「②最終北辰テスト、つま […]
2015年2月10日 / 最終更新日 : 2015年2月10日 西勝之 講師と塾生 子供に「やらなければいけない時」を伝える こんにちは、教育しん研です。 あたりまえですが人間にはリズムがあります。 勉強に関しては 「やらなければならない時」と、 「休むべき時」があります。 勿論個人個人に関して目標にする中学・高校・大学によって異なるのでそれが […]
2015年1月31日 / 最終更新日 : 2015年1月31日 西勝之 講師と塾生 公立高校受験生へ2015 こんにちは、教育しん研です。 昨日は雪でした。 雪の少ない首都圏では、小学生にとってはたまらない降雪となったようです。 今朝道を歩いているとあちこちに小さな雪だるまを発見しました。 さて、一月も今日で終わり。 公立入試ま […]
2015年1月28日 / 最終更新日 : 2015年1月28日 西勝之 講師と塾生 大学受験生よ、残りの日々はこうしろ! こんにちは、教育しん研です。 受験生たちの精神的ケアのお話 先日の私と塾生の会話 高3生Sくん「先生、本命H大の過去問解いたら英語合格点に届かなかった!どうすればいいすか? 俺、もうイヤッス!」 私「初心に帰れ!お前セン […]
2013年9月7日 / 最終更新日 : 2013年9月7日 西勝之 講師と塾生 もう終わり? こんにちは、教育しん研です。 通常授業が始まって、1年生・2年生は、 「え、もうこんな時間?」 受験生たちは、 「授業が短いよー!」 といいます。 夏期講習中に 「勉強するための基礎体力」 がついた証拠ですね^^。 では […]
2013年6月19日 / 最終更新日 : 2013年6月19日 西勝之 講師と塾生 確かに言ったよ、確かに。 こんにちは、教育しん研です もう期末テストが近いですが、 県立S高校の塾生が中間テスト結果をもってきました。 同じ高校の2人なのですが、テスト前に、 「お前ら2人は思いっきり勉強してみろ、そして二人でトップ争いしろ」 と […]
2013年6月19日 / 最終更新日 : 2013年6月19日 西勝之 講師と塾生 理想的ではない、でも嬉しかった「勉強する理由」 こんにちは、教育しん研です。 ある塾生の話です。 短期間で急に成績が伸びました。 「勉強面白くなった?」 ときくと、 「いや、勉強は嫌い」 と答えます。 「でもやったらできてるじゃん?こんなに偏差値あがってるよ?」 とき […]
2013年6月14日 / 最終更新日 : 2013年6月14日 西勝之 講師と塾生 愛情 こんにちは、教育しん研です。 えてして大人は子供に 「勉強しなさい」 というものです。 理由は簡単。 愛情があるから。 どうでも良いと思う相手には絶対にいいません。 だから、叱ってくれる大人がいるのはラッキーなことだと思 […]
2013年5月25日 / 最終更新日 : 2013年5月25日 西勝之 講師と塾生 嬉しい電話 こんにちは、教育しん研です。 県内有数の進学校の高校生から電話 「先生、生物98点とった!あと2点は漢字間違い」 という嬉しいニュース 定期テスト直前の授業で私が指導したおかげだと言ってくれました(お世辞にしても嬉しい、 […]
2013年5月2日 / 最終更新日 : 2013年5月2日 西勝之 講師と塾生 自主練 こんにちは、教育しん研です。 本日は授業がありません。 ですが・・・ 小6・中3・高1・高2・高3・講師 が、一人づつ、合計6人が勉強しに来塾しました。 結局、 「教育しん研勉強クラブ」 みたいになりました・・・ 部活の […]